東身延とも称される日蓮宗の名刹・藻原寺の境内墓地。茂原公園に隣接し、四季折々の花と緑に彩られた墓苑です。
外房線「茂原駅」から徒歩約20分、タクシーで約8分、圏央道「茂原長南IC」から車で約20分とアクセスも便利です。
藻原寺は日蓮宗の本山・由緒寺院であり、その草創は、建治2年(1276年)、日蓮上人の最初の帰依者となった斉藤兼光が邸内に法華堂を建立したことにさかのぼります。日蓮宗の本山の中でも十指に入る古い歴史を持っています。開山は日蓮聖人で、六老僧の一人・日向上人が身延山別当を辞した後、隠居したことから日向門流の本寺として栄えました。
応長2年(1312年)藤原範綱が大檀那となって伽藍を建立、妙光寺と称しました。明治元年(1868年)藻原寺と改称。昭和8年(1933年)に再建された鉄筋コンクリート製多宝塔形式の山門は茂原市のランドマークとして親しまれています。
-
東身延 藻原寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

東身延 藻原寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR外房線「茂原駅」より徒歩20分、タクシーで約8分
東身延 藻原寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
東身延 藻原寺に関する よくある質問
-
東身延 藻原寺への行き方を教えてください。
東身延 藻原寺へは、JR外房線「茂原駅」より徒歩20分、タクシーで約8分です。詳細は東身延 藻原寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。