樹木葬の天徳寺の 注目ポイント
-
跡継ぎ不要・ご家族に負担がかかりません
天徳寺の樹木葬は、死後、土に還り、花木として再生することができるという、仏教徒日本人に合った埋葬法です。また、墓石建立のような費用がかからず、子供や孫に負担をかけることがありません。そして、荒れた杉山を人が憩うことのできる豊かな山に戻し、鳥や小動物が暮らせる環境を整えることができます。また、天徳寺では葬儀から埋葬までのトータルサポートが可能です。
-
ペットと一緒に眠ることができます
近年、ペットと一緒に眠りたいという要望が多いため、ペットも一緒に埋葬できる区画も準備しました。また、共同式の「桜葬」もあります。1本の大山桜の木の下に多くの方が眠る形式ですが、ご遺骨は他の方と重ならないように埋葬されます。
-
寄付金などはありません
天徳寺は曹洞宗の寺院ですが、樹木葬墓地の使用に当たって宗教儀礼の強制や寄付を求めることはありません。ただし、他の寺院や教会等の宗教組織に所属する方については契約できません。
当サイトではこちらの霊園の受付を停止しております。他の霊園をお探しください。>
ご遺骨を直接土の中に埋め、墓標として花木を植える樹木葬の墓苑です。関東で初めて、樹木葬墓地として認可を受けました。
植える樹木はお寺との相談で決めますが、楠・桜・杉・梅など大きくなる木や、枝が横に広がる木は選ぶことができません。
-
樹木葬の天徳寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-
樹木葬の天徳寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR外房線「大原駅」よりタクシーで約13分
- いすみ鉄道「上総東駅」より徒歩約20分
バスでお越しの方
- JR外房線「大原駅」よりバス「市内循環線(外回り)」約17分、「山田・掘貫橋」下車徒歩約10分「大原巡回 東線」約12分、「山田交差点」または「天徳寺入口」下車徒歩約10分 ※月に1度の見学会の日は無料送迎があります
お車でお越しの方
- 館山自動車道「市原IC」より約60分
- 圏央道「市原鶴舞IC」より約40分
樹木葬の天徳寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
樹木葬の天徳寺に関する よくある質問
-
樹木葬の天徳寺への行き方を教えてください。
樹木葬の天徳寺へは、JR外房線「大原駅」よりタクシーで約13分、いすみ鉄道「上総東駅」より徒歩約20分です。詳細は樹木葬の天徳寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
樹木葬の天徳寺を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
樹木葬の天徳寺を検討している人は、合わせて 樹木葬・海洋葬の長慶寺 、 市原南霊園 、 林祥寺霊園 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。