-
泉福寺
-
緑ゆたかな観音山の麓にある真言宗の寺院墓地です。
泉福寺は猪倉山と号します。寺伝によれば、弘仁6年(815年)弘法大師が当地を訪れ、干ばつに苦しむ人々のために雨乞いの法修したところ、たちまち雨が降り始めて人々の苦難を救ったといいます。この時、一堂を建立して自ら刻んだ薬師如来を本尊とし、東光院と名付けたことに始まると伝えられます。
天文5年(1536年)宥清和上が荒廃した当寺を再興していたところ、境内から清らかな水が湧き出ました。そこで、この水を瑠璃光水と称し、寺号を泉福寺と改めました。大正14年(1925年)には、裏山に新四国八十八ヶ所が開創されました。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約プラン名 面積
[間口+奥行]向き 永代使用料 石材・工事費 総額費用 年間管理費 備考
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約-
泉福寺の 特徴
-
室内・屋内
-
駅から近い
-
ペット対応
-
マンション型
-
バリアフリー
-
会食施設
-
墓石持込
-
富士山が見える
-
新規開園
-
法要施設
-
海が見える
-
管理棟
-
耐震・免震
-
著名人
-
駐車場
-
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約泉福寺の 基本情報
住所 栃木県日光市猪倉2733 最寄り駅 「下野大沢駅」/「文挟駅」/「明神駅」 詳しく見る 区画タイプ 一般墓地 運営形態 寺院墓地 宗旨・宗派 真言宗 ペット供養 不可 泉福寺の 地図・アクセス
栃木県日光市猪倉2733
-