-
明治の森霊園の 評判・口コミ
総合評価3.5
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 45-49歳
- 女性
- 大阪府
- 茨木市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
景色が良くキレイな霊園
景色が良くキレイな霊園
長く通っていますが、墓地通路や施設内の休憩所などもキレイに掃除されています。草木もきちんと手入れされていて管理が行き届いていると思います。お墓参りに必要なお花なども販売されています。景色も良く、お墓参りが終われば心も穏やかになります。
-
交通利便性 3.0
我が家は、現地まで車で行きます。駐車場は広いです。利用したことはありませんが、最寄りの駅からはバスが出ているようです。
-
雰囲気・設備 4.0
施設内では、法要もできるようになり、お坊さんの手配もお願いできると思います。休憩所も広く、帰りにはいつもお茶などをいただき、ゆっくりして帰ります。
- 55-59歳
- 男性
- 大阪府
- 茨木市
- お墓を購入をしたことがある
- 2021年06月投稿
山の中の霊園だが、行き届いたサービス
山の中の霊園だが、行き届いたサービス
駅からの距離が遠く山の中という立地で、お年寄りや車の無い人には利便性が良くないが、彼岸や盆などの時期には駅からの送迎バスがあり、普段でもマイクロバスによる送迎も、頼めばしてくれる。 案内所兼休憩所も広くて空調も行き届いているので、快適にお参りが出来ると思う。アフターケアがしっかりしているので安心して任せられるので、おすすめできる。
-
価格 4.0
結構山の中だけど、案外1聖地当たりの値段が高い。こんなものかもしれないが。しかし、購入後の案内所やアフターケアが整っている。
-
交通利便性 4.0
山の中なので利便性は良くないが、彼岸や盆などの時期には駅からの送迎バスが運行されているのが助かるし、普段でもマイクロバスで送迎してくれる。
-
雰囲気・設備 5.0
案内所兼休憩所があり、広くて空調も行き届いている。ウォーターサーバーによる飲み物のサービスはお年寄りには嬉しいかもしれない。 2階もあり、法要を行えるスペースもある。
- 35-39歳
- 女性
- 大阪府
- 茨木市
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
広々気持ちの良い霊園
広々気持ちの良い霊園
敷地も建物も広々としています。自然もたくさんあり、きれいな木々にここから癒される気持ちの良い場所です。車でも案内がわかりやすく、駐車場も敷地内にいくつかあるため、助かります。送迎のバスも出ているようです。
-
交通利便性 3.0
明治の森霊園を見学した際、車を運転して行きました。道路に大きな看板があり、目立っていて分かりやすかったです。
-
雰囲気・設備 3.0
敷地も建物も広々としており、気持ちの良い場所だなーと感じました。設備に関してはよくわかりません
- 50-54歳
- 男性
- 大阪府
- 茨木市
- お墓を購入をしたことがある
- 2021年06月投稿
総合的にまずまずではないか
総合的にまずまずではないか
管理が行き届いていて清掃もされているので、清潔感もあり総合的にはいい墓地ではないかと思います。墓地がそれほど大きくはないので、混雑することもないのでいいと思います。価格は一括で支払済なので、管理コストがかからずその点もよかったと思います。
-
交通利便性 2.0
山奥にあり高速のインターが近くにないので、不便と感じる。交通機関もあるかもしれないが、自宅からは乗り継ぎなどもあり交通機関で行くのは不便である。
-
雰囲気・設備 4.0
山奥にあるので静けさや緑の多さ、景色は良い方だと思います。清掃もされていて、年数ほど古い感じはしない。墓地の雑草取りまではしてくれないのでやってほしい。
明治の森霊園に関する よくある質問
-
明治の森霊園のお墓の費用はいくらですか?
明治の森霊園のお墓の購入費用は、一般墓:58万円~、永代供養墓:10万円~、樹木葬:45万円~です。詳細は明治の森霊園の価格をご覧ください。
-
明治の森霊園への行き方を教えてください。
明治の森霊園へは、大阪市営地下鉄御堂筋線 「千里中央駅」より無料バス運行(土・日・祝、春秋の彼岸・お盆)、阪急「箕面駅」「北千里駅」より無料バス運行(土・日・祝、春秋の彼岸・お盆)です。詳細は明治の森霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
明治の森霊園の見学をしたいのですが?
明治の森霊園のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
明治の森霊園を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。