-
えいせんじ えいたいくようぼ 永泉寺 永代供養墓
-
永泉寺 永代供養墓の 注目ポイント
-
跡継ぎ不要のお墓をお求めやすい価格にてご用意しています
永泉寺の永代供養墓は合祀墓、納骨壇(3回忌~33回忌)からお選びいただけます。
合祀墓は、戒名や納骨法要付きで1霊位15万円とお求めやすい価格です。
納骨壇は骨壺での個別安置期間が、3回忌・7回忌・13回忌・33回忌から選ぶことができ、ご希望の方には延期も可能です。
骨壺を安置するお堂内は自然光を取り入れることで、やさしい光に包まれています。 -
都心部の駅近ながら閑静な立地が魅力です
お墓のある永泉寺は、文豪の街文京区の目白坂中腹に位置しています。
寺院は、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約4分と大変便利な立地です。
寺院は駅近ながら、周辺はホテル椿山荘もある閑静な高級住宅地域ですので、都心の雑踏から離れた落ち着きのある空間です。
近隣の神田川では、春になると美しく咲き誇る桜並木を楽しむこともできます。 -
宗旨・宗派不問でご利用いただけます
お墓を見守る永泉寺は、曹洞宗の寺院ですが、永代供養は宗旨・宗派不問ですので多くの方にご利用いただけます。
永泉寺は寛永元年(1624年)創建したと伝わる名刹です。
本堂は、インド様式の建築を取り入れた造りで、御本尊はタイ国伝来の「釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)」を安置しています。
その本堂や客殿などの施設は、法事法要や会食にご利用いただけます。
永泉寺 永代供養墓の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
永泉寺 永代供養墓の 価格
永代供養墓
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
合祀墓 | 150,000円 | 1霊位 合祀 |
なし |
納骨壇 | 250,000円 | 個別 骨壺 期間:3回忌まで |
なし |
納骨壇 | 300,000円 | 個別 骨壺 期間:7回忌まで |
なし |
納骨壇 | 350,000円 | 個別 骨壺 期間:13回忌まで |
なし |
納骨壇 | 500,000円 | 個別 骨壺 期間:33回忌まで |
なし |
備考
【合祀墓】
2霊位目は100,000円。それ以上についてはご相談を承ります。
埋葬手数料が別途20,000円(税込)
プレート代(戒名刻字込)40,000円(税込)
【納骨壇】
プレート代(戒名刻字込)40,000円(税込)
合祀墓への埋葬時の手数料として20,000円(税込)
1年延長につき20,000円かかります。
※ご法事などは、曹洞宗の儀礼にて執り行います。
-
永泉寺 永代供養墓の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

永泉寺 永代供養墓の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約4分
永泉寺 永代供養墓の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
永泉寺 永代供養墓に関する よくある質問
-
永泉寺 永代供養墓のお墓の費用はいくらですか?
永泉寺 永代供養墓のお墓の購入費用は、永代供養墓:15万円~です。詳細は永泉寺 永代供養墓の価格をご覧ください。
-
永泉寺 永代供養墓への行き方を教えてください。
永泉寺 永代供養墓へは、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩約4分です。詳細は永泉寺 永代供養墓の地図・アクセスをご覧ください。
-
永泉寺 永代供養墓の見学をしたいのですが?
永泉寺 永代供養墓のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
永泉寺 永代供養墓を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
永泉寺 永代供養墓を検討している人は、合わせて プレミアム本駒込皓映樹木葬墓地 、 正行寺のうこつぼ 、 小石川墓陵 を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。