横浜市営 日野こもれび納骨堂の 注目ポイント
-
市営で初の納骨堂・樹木葬です
横浜市営 日野こもれび納骨堂は2018年に完成したマンション型の納骨堂と樹木葬タイプの合葬式納骨堂です。
市営では初の試みと言われ、非常に多くの関心が集まっています。 -
納骨堂は自動搬送式・樹木葬は合葬式です
受付で専用のカードをかざすと、遺骨が納められた逗子が参拝ブースに自動で運び込まれる「自動搬送式の納骨堂」と、シンボルツリーの地下部分にある合葬式納骨施設に粉状の遺骨を袋に入れて収蔵し、手前にある献花台で、参拝する「合葬式」があります。
-
安心の横浜市運営・宗教を気にせず利用できます
横浜市営ですので安心感があり、宗教を気にせず多くの方にお申込みいただけます。
当サイトではこちらの霊園の受付を停止しております。他の霊園をお探しください。
横浜市の納骨堂一覧はこちら>>
令和5年度 横浜市営墓地・納骨堂 申込資格等
令和5年度 横浜市営墓地・納骨堂 募集数
【令和5年度 横浜市営墓地・納骨堂使用者 申込期間】
令和5年9月1日(金曜日)から令和5年9月30日(土曜日)まで
【申込みのしおり配布期間】
令和5年9月1日(金)から令和5年9月30日(土)まで
【申込みのしおり配布場所】
・各区役所広報相談係(総合案内窓口)
・各行政サービスコーナー
・市民情報センター(市役所3階)
・各市営墓地管理事務所
・各市営斎場
【申込方法】
専用申込書の郵送またはインターネットによる申込み。(令和5年9月30日消印または入力有効)
(1) 自動搬送式納骨施設
概要 : 受付で専用のカードをかざすと、御遺骨が納められた厨子(箱)が自動で
参拝ブースに運び込まれ、各参拝ブースにて参拝いただく施設です。
(2) 合葬式納骨施設
概要 : シンボルツリーの地下に納骨施設を設け、御遺骨を個人単位で収蔵し、地上の
献花台の前にて参拝いただく施設です。
-
横浜市営 日野こもれび納骨堂の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

横浜市営 日野こもれび納骨堂の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- JR根岸線「洋光台」駅より市営バス【上68 上大岡駅行】に乗車し「洋光台北口」バス停で下車徒歩約1分
- 市営地下鉄ブルーライン・京急線「上大岡」駅より市営バス【上68 洋光台駅行】に乗車し「洋光台北口」バス停で下車徒歩約1分
横浜市営 日野こもれび納骨堂の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
横浜市営 日野こもれび納骨堂に関する よくある質問
-
横浜市営 日野こもれび納骨堂を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
横浜市営 日野こもれび納骨堂を検討している人は、合わせて 白楽メモリアルプラザ光明館 、 妙信寺 報恩閣(納骨堂) を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。