-
ほんちょうじ 本長寺 長命殿
-
し本長寺は、横浜市港北区樽町に佇む日蓮宗の寺院です。
東急東横線「綱島駅」「大倉山駅」より徒歩10分と交通アクセスのよい立地です。
境内には、枝垂れ桜や、ツツジ、イチョウなどが植えられ、四季折々の表情を楽しめます。
ご納骨後の供養をお寺に任せることができ、無縁仏になる心配がありません。
お墓の継承に不安のある方も、安心してご利用いただけます。
◎生前にお申し込みいただけます。
◎過去の宗旨・宗派は不問です。
◎檀家になる必要はありません。
◎長命殿をご利用の方には、戒名を授与いたします。
◎総額50万円より
※納骨料、永代供養料を含みます。
※骨壺で20年間安置し、以降は合葬にてご供養いたします。
〈縁起〉
当山は山梨県身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院で、今を去ること400有余年前、永禄(1558~70)年間に創立されました。
開基は京都妙満寺派の法華僧日感(天正元(1573)年寂)、開基檀越は荻野因幡守です。
門扉に「日蓮聖人山伏問答」「星下り絵図」の刻まれた山門をくぐると、掃き清められた白い石畳、玉砂利の敷き詰められた広い境内、そして四季折々に美しい花を咲かせる数々の銘木が皆さまをお迎えします。
中でも、身延山より賜った樹齢70年の「しだれ桜」は毎年春彼岸頃に満開になる有名な桜です。
境内には八大竜王と刻まれた雨乞いの石塔、寛文10(1670)年につくられた釈迦如来立像の古石佛があります。
また、嘉永3(1850)年に再建された本堂には、安政6(1859)年完成の宗祖一代図、江戸北泉作の釈迦涅槃像、人の心の中を描いた「十界互具地獄極楽絵図」など、非常に貴重で珍しい寺宝の数々を所蔵しており、当山の歴史と由緒を物語っています。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約プラン名 遺骨安置方法 埋蔵方法・収蔵数 永代使用(供養)料 年間護持費 合祀 合祀 1体 300,000円 なし 骨壺安置 個別
期限あり
20年骨壺
1体500,000円 なし 備考
※骨壺安置のプランは、20年以降、遺骨は合祀墓にて供養します。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約-
本長寺 長命殿の 特徴
-
室内・屋内
-
永代供養付き墓地
-
駅から近い
-
ペット対応
-
マンション型
-
バリアフリー
-
会食施設
-
墓石持込
-
富士山が見える
-
新規開園
-
法要施設
-
海が見える
-
管理棟
-
耐震・免震
-
著名人
-
駐車場
-
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約本長寺 長命殿の 基本情報
住所 神奈川県横浜市港北区樽町4-1-15 最寄り駅 「大倉山駅」/「綱島駅」/「菊名駅」 詳しく見る 区画タイプ 永代供養 運営形態 寺院墓地 宗旨・宗派 その他 ペット供養 不可 経営主体 宗教法人 本長寺 本長寺 長命殿の 地図・アクセス
神奈川県横浜市港北区樽町4-1-15
電車・鉄道でお越しの方
- 東急東横線「綱島駅」「大倉山駅」より徒歩10分 東急東横線「綱島駅」よりバス□東急バス 「横浜駅西口行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分 JR「横浜駅」西口よりバス□東急バス 「綱島行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分
バスでお越しの方
- 東急東横線「綱島駅」「大倉山駅」より徒歩10分 東急東横線「綱島駅」よりバス□東急バス 「横浜駅西口行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分 JR「横浜駅」西口よりバス□東急バス 「綱島行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分
-
横浜市港北区と近隣のエリア から霊園・墓地を探す
本長寺 長命殿に関する よくある質問
-
本長寺 長命殿はどこにありますか?
東急東横線「綱島駅」「大倉山駅」より徒歩10分 東急東横線「綱島駅」よりバス□東急バス 「横浜駅西口行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分 JR「横浜駅」西口よりバス□東急バス 「綱島行」乗車、「菖蒲園前」または「大曽根町」下車、徒歩5分です。
詳しくは地図・アクセスページをご覧ください。 -
本長寺 長命殿にはどのような種類のお墓がありますか︖
本長寺 長命殿には永代供養のお墓があります。
-
本長寺 長命殿が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
本長寺 長命殿はその他です。