-
中目黒樹木葬墓地の 評判・口コミ
総合評価4.3
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 40-44歳
- 女性
- 東京都
- 目黒区
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
都会の癒し場
都会の癒し場
綺麗で高級感のある都会的な施設で、交通利便性も良くて、楽で安心できるのが良いと思います。施設内もバリアフリーがきちんと整っているので、高齢者の方にも優しい施設になっていて、安心して行くことができると思います。
-
価格 4.0
価格は良心的でわかりやすく、とても良いと思いました。
-
交通利便性 4.0
駅からそんなに遠くないので、交通利便性はよかったと思います。できれば、無料送迎バスがあると、お年寄りには助かるかなと思いました。
-
雰囲気・設備 4.0
境内もとても綺麗で、バリアフリーもきちんと整っているので、高齢者の方にも親切な施設で楽だと思います。
- 40-44歳
- 男性
- 東京都
- 目黒区
- お墓の購入、霊園・墓地の見学はしていないが、お墓参りに訪れたことがある
- 2021年06月投稿
アクセスしやすい都心の墓地
アクセスしやすい都心の墓地
私にとっては家から遠いのですがたまに訪れる墓地です。電車やタクシー、車でもアクセスしやすいのが気に入っております。施設も清掃や管理が行き届いているので、きれいな環境で気持ちよくお参りに行くことができています。料金も都心にあるとはいえお手頃な価格だったです。今後もこのような環境でお参りにいけるといいです
-
価格 4.0
施設の使用料やずっと必要となるコストなどかかる料金の説明もわかりやすく、アクセスしやすいので満足しています
-
交通利便性 4.0
車やタクシーで行くので渋滞が気になりますが、都心なのでアクセスはしやすいです。渋滞が多い時期もありますがたまにいくの時間がかかるのも我慢できますね
-
雰囲気・設備 4.0
休憩できる場所や、自然環境も都心とは思えないほど充実していて歳をとっても体に優しい施設ですね。近くにコンビニなどもあるので水分補給もできます
- 45-49歳
- 男性
- 東京都
- 目黒区
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
都会だけど閑静な住宅街にある静かな霊園
都会だけど閑静な住宅街にある静かな霊園
賑やかな中目黒駅から住宅街に向かって行くとある墓地なので、静かで落ち着いた雰囲気で参拝出来ます。墓地の周りに花壇があり明るい雰囲気の施設です。管理者の寺の管理も行き届いているので、敷地内に落ち葉もほとんど落ちて無くて奇麗に管理されてます。
-
価格 5.0
区画のバリエーションは40万円から90万円で、広さや場所の違いで隣接している箇所で何故価格が違うのかが分かりにくいです。価格はやや割高だと感じました。
-
交通利便性 5.0
中目黒の駅と隣の祐天寺駅から徒歩14分の距離で、住宅街の中にあるため若干解り難いです。送迎バスも出ていないです。
-
雰囲気・設備 5.0
園内を管理しているのはお寺の坊主なので、無宗教の人でも法要などで別料金がかかりますが拝んで貰えます。都会で狭い敷地ですが、トイレや休憩スペースはあります。墓地がある場所は段差がなく高齢者でもお参りしやすいです。
中目黒樹木葬墓地に関する よくある質問
-
中目黒樹木葬墓地への行き方を教えてください。
中目黒樹木葬墓地へは、東急東横線「中目黒駅」から徒歩14分、東急東横線「祐天寺駅」から徒歩14分です。詳細は中目黒樹木葬墓地の地図・アクセスをご覧ください。
-
中目黒樹木葬墓地を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
中目黒樹木葬墓地を検討している人は、合わせて 白金はなぞの霊園 、 世田谷やすらぎ墓苑 花壇葬セレナージュ を検討しています。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。