墓石の色と種類を紹介!人気・おすすめは何色のお墓?

墓石の色と種類を紹介!人気・おすすめは何色のお墓?

墓石の色は、お墓の印象を決める大切な要素です。
墓石の色の種類はどのようなものがあり、どのような意味があるのでしょうか。
今回の記事では、墓石の色と種類についてご紹介していきます。

墓石の一括見積もりサービスはコチラ >>

墓石の色と代表的な墓石

墓石の色は、灰色・白色・黒色が定番です。
定番の色以外では、赤色・青色・緑色・ピンク色・赤茶色といった個性的な色のお墓も人気があります。
ここでは、墓石の色ごとに、その意味や代表的な石種についてご紹介します。

灰色(グレー):スタンダードで一番人気

灰色の墓石は、最もスタンダードで一番人気が高い色です。
落ち着いた風情があり、ほとんどの墓石に使用される石材は灰色を基調としています。

また、灰色の墓石は汚れや傷が目立ちにくいのも人気の理由です。

本小松石(ほんこまついし)

本小松_R
本小松石は、神奈川県真鶴でしか採れない希少性の高い石です。
古くから墓石として使われており、源頼朝のお墓は本小松石が使用されています。
墓石の中でも人気が高く、西の横綱と呼ばれる「庵治石」と並んで、東の横綱と呼ばれています。

白色:関西で人気の色

白色の墓石は、関西に多く存在しており、雰囲気も明るく高級感も出しやすい事から根強い人気があります。
仏教の五色では、白色は「仏陀の歯の色で悪業や煩悩を浄める清浄」を表現しており、縁起の良い色とされています。

庵治石(あじいし)

庵治細目_R
庵治石は、香川県の北東部にある庵治地方で取れる石です。
斑(ふ)という独特な模様が特徴で、日本三大花崗岩の一つに選ばれています。
建築用の資材としても有名で、六本木ヒルズや首相官邸などにも使用されています。

黒色:関東や東北で人気が高い色

黒色の墓石は、高級感のある雰囲気を持つ人気が高い色で、関東や東北などで多く見られます。
仏教の五色では、黒色は「様々な怒りを抑えて耐え忍ぶ忍辱」を表しており、仏陀の袈裟の色でもあります。

浮金石(うきがねいし)

浮金石
浮金石は、福島県田村郡小野町で取れる最高級黒御影石です。
黒い石の中に金の斑点が浮いて見えることから、浮金石と名付けられています。
墓石以外では、平成天皇がご成婚された際の記念噴水に使われたことでも有名です。

赤色:洋型墓にあうオシャレな色合い

赤色の墓石は、ガーデニング霊園の洋型のお墓で見かけることが多く、オシャレな雰囲気があります。
仏教の五色では、赤色は仏陀の血液の色で「あらゆる人を救済して慈悲心がたえまない精進」を表しています。

ニューインペリアルレッド

ニューインペリアルレッド
ニューインペリアルレッドは、鮮やかな赤色が特徴的なインド産の石種です。
インペリアルには「最上級の」「特上の」といった意味があり、世界でもっとも赤い石といわれています。
硬度が高く吸水性が低いため、1980年代頃から世界中の建設物に使用されています。

青色:白に続いて関西で人気

青色の墓石は、主にデザイン墓石で使用されており、関西を中心に人気があります。
仏教の五色では、青色は仏陀の頭髪の色で「心を落ち着かせた状態の禅定」を表しています。

吹雪石(ふぶきいし)

吹雪
吹雪石は、福島県船引町にて採掘できる石種です。
濃い青味が特徴的で、粒状な白い模様が見えることから吹雪石と呼ばれています。
高級感がある見た目ですが、国内の墓石の中では比較的リーズナブルに購入できます。

緑色:重厚感のある落ち着いた雰囲気

緑色の墓石は、重厚感のある色合いで落ち着いた雰囲気があります。
仏教の五色では、緑色は青色同様に仏陀の頭髪の色で、「心を落ち着かせた状態の禅定」を表しています。

M-1H(えむわんえいち)

M1-H_R
M-1Hは、黒色と緑色が混合したインド産の墓石です。
洋型墓と和型墓のどちらでも用いられることがあり、高級感のある色合いで人気があります。
水の吸いにくさが特徴的で、サビが出にくく経年劣化の少なさも魅力的です。

ピンク色:可愛らしく優しい色合い

ピンク色の墓石は、洋型のお墓で使われることが多く、優しい色合いが特徴的です。
ピンク色の御影石は、総称として「桜御影石」と呼ばれることもあります。

G663(じーろくろくさん)

G663_R
G663は、中国の南東部にある福建省で採石できる石種です。
ピンク色と白色の模様に細かく黒色が混ざっており、可愛らしい雰囲気があります。
その可愛らしい見た目から、女性からの人気を集めています。
かつてはリーズナブルな価格帯で購入できましたが、現在は採掘場が閉山しているため値上がりしているようです。

赤茶色:高級感漂う温かみのある色合い

赤茶色の墓石は、派手すぎず落ち着いた温かみのある色として人気があります。
洋型の墓石や、デザイン墓と呼ばれる個性的な形をしたお墓に多く使われています。

中国マホガニー

中国マホガニー(縮尺調整)
中国マホガニーは、中国の山東省で取れる石種です。
赤茶色の落ち着いた色合いから、性別や年代を問わず人気の墓石です。
複数の小さな採石場から採掘されるため、供給が不安定で希少性があります。

墓石の色の選び方

お墓の形式は、主に「和型」「洋型」「デザイン墓」があります。
ここでは、お墓の形ごとにおすすめの墓石の色をご紹介します。

墓石の一括見積もりサービスはコチラ >>

和型墓石の場合

和型墓石の場合は、高級感がありシャープな質感で人気の黒色、落ち着きのある灰色、明るく清潔感のある白色がおすすめです。
好みにもよりますが、和型墓石は背が高くなるため、赤などのカラフルな色にすると威圧的な印象になります。

洋型墓石の場合

洋型墓石の場合は、和型墓石と同じく黒色・白色・灰色がよく見られます。

ただし、洋型墓石は和型墓石より自由にデザインしやすく、赤色などのカラフルなお墓も珍しくありません。
華やかな雰囲気のお墓にしたければ、色味の付いた墓石も良いでしょう。

デザイン型墓石の場合

デザイン型墓石の場合は、個性のある墓石にするために、赤色や青色など特徴的な色を使用する傾向があります。
墓石のデザインに合う色や故人の好きだった色など、個性を活かした墓石の色がおすすめです。

墓石の文字色の種類

墓石に彫刻する文字の色は、一般的には、あるいは色を入れないのどれかです。
九州の長崎を中心とした地方では、金色の文字が多く見られます。
生前にお墓を建てた場合は、赤色の文字で俗名や戒名を赤色で刻みます。

ただし、文字色に関する決まりはないので、実際には好きな色を入れて構いません。

仏教における五色などは、宗教上の観点からみても使用して問題ないでしょう。
五色とは、お釈迦様の体や教えを象徴するもので、白・黒(紫)・赤・青(緑)・黄のことです。

最近では墓石にイラストを彫刻することもあり、カラフルに色付けしているものも見られます。
墓石の文字色について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

墓石の文字色に関する記事はコチラ >>

墓石の色あせ・文字の色落ちの対処法

お墓を長年使っていると、経年劣化によって変色することがあります。
また、彫刻した文字の色が落ちてくることもあります。

ここでは、墓石の色あせ・文字の色落ちの対処法について解説します。

墓石の色あせの対処法

汚れによって墓石が変色している場合は、墓石のクリーニングをしましょう。
注意点として、自分でお墓の汚れを落とそうとすると墓石を傷つける可能性があります。
墓石をクリー二ングする際は、石材店に依頼しましょう。

また、クリーニングでお墓がきれいにならない場合は、墓石の磨き直しをする必要があります。
墓石の磨き直しは、クリーニングと同じく石材店に依頼できます。

墓石の磨き直し・クリーニングを依頼する>>

文字の色落ちの対処法

墓石の色落ちを直すには、自分で塗り直す方法石材店に依頼する方法があります。
ここでは、文字の色落ちの対処法について個別に解説します。

自分で塗り直す

自分で塗り直す際は、以下の道具を準備しましょう。

必要な道具 備考
塗料 文字を塗る際に使用します。耐久性が高いシリコン塗料がおすすめです。
文字を塗る際に使用します。
布とバケツ 墓石の掃除に使用します。
綿棒や歯ブラシ 細かい部分の汚れを落とす際に使用します。
養生テープ 文字の周辺をカバーする際に使用します。
スクレーパーやカッター はみ出た塗料を剥がす際に使用します。
剥離剤 古い塗料を落とす際のみ準備しましょう。

文字に色を入れる際には、事前に文字周辺の汚れを落としてから乾いた布で水分を拭き取りましょう。
文字周辺の汚れを落としたら、文字の周辺を養生テープで保護してから色を塗ります。
文字に色を入れたら、はみ出た塗料をスクレーパーやカッターで削り取りましょう。

石材店に依頼する

自分で文字を塗り直すには、道具の準備などの手間がかかります。
手間を抑えたい方は、石材店に依頼するのがおすすめです。
また、自分で塗り直すよりも、プロである石材店に依頼したほうが綺麗になるでしょう。

石材店に依頼する際は、墓地の管理者に指定の業者がいないか確認しましょう。
指定の石材店がいない場合は、自分で石材店を探す必要があります。

文字の塗り直しを依頼する >>

黒い墓石はだめ?墓石の色と墓相学

黒いお墓は縁起が悪いという話は聞いたことがあるでしょうか。
墓相学において黒色のお墓は縁起が悪いとされていますが、仏教においては問題がないとされています。
ここでは、墓相学における黒色のお墓について解説します。

墓相学とはお墓の佇まいで運気を占うもの

墓相学とは、お墓の色や形などから吉凶を判断する占いの一種です。
墓相学においては、黒色のお墓を建てると災難や災害を招くとされています。

しかし、墓相学はあくまで占いの一種ですので、黒色のお墓を建てても問題ないでしょう。
仏教において、黒色は縁起が良い色とされています。

色や形に囚われず、故人が望むお墓を建てることが一番重要なのではないでしょうか。

まとめ

墓石の色と種類について、以下の内容を紹介してきました。

  • 墓石の色は、グレー・黒色・白色が定番です。
  • 赤色・青色・緑色・ピンク色・赤茶色といった個性的な色のお墓も人気があります。
  • 墓石の色あせや文字の色落ちが気になる場合は、石材店に補修を依頼しましょう。
  • 墓石の文字彫刻の色は、黒色白色、あるいは色を入れないのが定番です。

墓石にはさまざまな種類があり、色や模様によって印象が異なります。
グレーや黒といった定番の色も良いですが、個性的な色のお墓もぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

お墓の見積もりをお考えですか?

お墓さがしでは、墓石の一括見積もりサービスを承っています。
全国対応・見積もり無料。お墓のお見積りをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

墓石見積もり

墓石の色に関するよくある質問

  • Q

    墓石の色は何色がありますか?

    A

    灰色・白色・黒色の墓石が定番です。定番の色以外では、赤色・青色・緑色・ピンク色・赤茶色といった個性的な色のお墓も人気があります。

  • Q

    墓石に彫刻する文字色は何色が良いですか?

    A

    墓石に彫刻する文字の色は、一般的には黒、白、あるいは色を入れないのどれかです。ただし、文字色に関する決まりはないので、実際には好きな色を入れて構いません。

  • Q

    墓石が色あせてきたらどうすれば良いですか?

    A

    汚れによって墓石が変色している場合は、墓石のクリーニングをしましょう。クリーニングでお墓がきれいにならない場合は、墓石の磨き直しをする必要があります。どちらも石材店に依頼すれば対応してもらえます。