樹木葬で後悔しやすい事例とデメリットを紹介

樹木葬で後悔しやすい事例とデメリットを紹介

近年広がりを見せる樹木葬ですが、契約にあたって注意することはあるのでしょうか。
この記事では、樹木葬を購入した後に後悔しないよう、注意すべき事例を紹介します。

近くの樹木葬を探してみる >>

樹木葬で後悔しやすい事例

以下では後悔する可能性のある事例を紹介します、実際に樹木葬を行う前に一度確認をしましょう。

樹木の手入れ:樹木が枯れたら

自分の希望と墓地の方針に違いがあり、後悔する事例です。
ほとんどの樹木葬では、墓地の管理者が樹木を管理します。手入れの頻度や方法は、管理者によって異なります。
樹木が枯れてしまうと多くの墓地では新たに植樹しますが、管理者によっては、自然葬の意義に合わせ、枯れた後もそのままにする場合もあります。
なお、ごくたまに、樹木の管理はお墓の持ち主に一任する墓地もあります。
樹木や環境の手入れなどは、実際に現地で確認してみましょう。

遺骨の管理

樹木葬では、遺骨は埋葬するとその後に移動できなくなることがあります。
合祀型樹木葬の場合や遺骨を土に還す樹木葬は、一般的に埋葬後に遺骨を取り出すことはできません。
そのため、樹木葬後に改葬することができずに後悔する事例があります。
樹木葬にする場合は親族とよく相談し、改葬することが出来ないと伝える必要があります。

管理費の問題

樹木葬の中には、年間の管理費がかかるものとかからないものがあります。
お墓の負担を後に残したくなくて買ったのに、結局維持費がかかってしまったということもあります。
年間管理費がある場合の相場は、年間数千円~1万円程度です。管理費を払わずに滞納した場合は、お墓が撤去されることもあります。
管理費の確認を行わず、後から請求され後悔する事例もあるので気を付けましょう。

交通の便が悪い

樹木葬は性質上、都市部から少し離れている場合や、里山型の場合は公共交通機関が使えない場所に墓地がある場合も珍しくはありません。
ご自身や親族が年を取り、外出が難しくなる場合があります。
そのため契約時は墓地まで通えると思っていても、後々交通の便の悪さから負担となり後悔する事例があります。
樹木葬の場合は、墓地まで通うことが難しくなったとしても、近場の墓地に改葬することはできない場合があります。
契約前に今後のことも考え、どのような交通機関が使えるのか確認が必要です。

近くの樹木葬を探してみる >>

樹木葬のメリット・デメリット

樹木葬のメリットとデメリットには、以下のようなものがあります。

樹木葬のメリット

樹木葬のメリットについて解説します。

  • 遺骨を自然に還すことができる
  • 遺族の負担を軽減できる
  • 一般的なお墓を建てるよりも費用がかからない
  • シンボルツリーの成長と共に歳月を実感できる

遺骨を自然に還すことができる

樹木葬は、自然葬の一種です。
近年の樹木葬は必ずしもそのまま土に還すものではありませんが、場所を選べば、花木の下で遺骨を土に還すことができます。
自然志向の方にはピッタリのお墓です。

遺族の負担を軽減できる

樹木葬は永代供養で行うため、埋葬後の管理と供養は墓地が行ってくれます。
定期的なお墓のお世話をしてもらう必要はなく、気が向いたときに来てもらう、あるいは来てもらわなくても荒れ墓になりません。
年間管理費が無い所も少なくないので、費用面の負担も減らすことができます。

一般的なお墓を建てるよりも費用がかからない

一般的なお墓を建てる場合の相場は100万円~300万円ほどです。
一方、樹木葬の費用相場は5万円~100万円ほどが相場で、費用を半分以下に抑えることができます。

シンボルツリーの成長と共に歳月を実感できる

樹木葬では、シンボルツリーの成長を通して、故人が見守ってきてくれた歳月を実感することができます。

樹木葬のデメリット

樹木葬のデメリットは、以下のようなものがあります。

  • 親族の理解を得にくい
  • 一般的な墓参りや法事ができない場合がある
  • 交通の便が悪い墓地も多い

親族の理解を得にくい

樹木葬は、長らく一般的であった墓石のお墓と比べると、新しいお墓です。
親戚の年配の方であれば墓石のお墓にこだわる可能性もあり、意見が食い違うこともあります。

一般的な墓参りや法事ができない場合がある

消防や景観の観点から、線香やロウソクを供えて供養を行うことができない場合があります。
また、虫や動物を呼び寄せてしまうため、お供えを禁止している墓地もあり、一般的な墓参りを行えない場合があります。

交通の便が悪い墓地も多い

特に里山型樹木葬では、公共交通機関が使えない場所にある場合があります。
中には墓地の近くまで車で近付けない場合もあり、山中を歩くことが難しくなった場合は墓地に通えなくなる場合があります。

他の葬送方法との比較

樹木葬と他の葬送方法との違いについて、費用・葬送までの準備・葬送後の手間の3点で比較します。

費用

樹木葬にかかる費用の相場は5万円~80万円で、樹木葬ではない場合の永代供養墓も費用の相場は同じです。
一般的なお墓を建てた場合の相場は100万円~300万円です。
樹木葬以外の自然葬、海洋散骨などの相場は1万円~40万円です。
宇宙葬など特殊な散骨方法を行った場合は、最高で250万円ほどかかります。
手元供養を行った場合は、数千円~50万円が相場です。

葬送までの準備

樹木葬・永代供養・一般的なお墓の場合は納骨式までの準備は同じです。
散骨を行う場合は、遺骨を細かく砕く必要があり、どこに散骨を行うかで準備方法が変わります。
手元供養を行う場合も、火葬後にどこまで法事を行うかは個人と遺族の方針で変わります。

葬送後の手間

一般的なお墓を建てた場合は、墓石の清掃・敷地の清掃・献花などのお供えを定期的に行う必要があります。
樹木葬・永代供養の場合は、管理と供養を墓地が行ってくれるため、遺族の手間はほとんどありません。
散骨・手元供養の場合は、その後の法要の決まりがありません。
全く行わないこともできます。

まとめ

樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。
区画ごとに花木を植えるタイプや、1~数本のシンボルツリーを複数の区画で共有する場合があります。また、里山、都市部など立地でも傾向が異なります。

樹木葬を行った後に後悔する事例には、以下のようなものがあります。

  • 樹木の手入れや管理方法が思っていたものと違った
  • 改葬しようと思ったが遺骨を取り出せなかった
  • 想定外の維持・管理費がかかった
  • 交通の便が悪く、思ったよりお参りに行かなかった

以上樹木葬についてと、メリット・デメリットの解説でした。

樹木葬をお探しですか?

お墓さがしでは、全国の樹木葬をご案内しています。
お近くにご希望の樹木葬があるか、ぜひ探してみてください。

全国の樹木葬を探す >>

樹木葬の注意点に関するよくある質問