公園型樹木葬ってどんなもの?特徴・費用・注意点を解説

公園型樹木葬ってどんなもの?特徴・費用・注意点を解説

自分が亡くなった後、霊魂などはないと考える人もいますが、しかし遺骨自体が石のお墓の下の、暗くて冷たい納骨室に半永久的に閉じ込められると考えた場合、それは少しいやだなと思えませんか?

実際にそのような人が増えているのが現実です。
なおかつ人は亡くなったら一族の眠るお墓に入るものだという常識がなくなってくているということも合わさって、自分だけが眠り、かつ遺骨は土に還って樹木の栄養になり、自然の循環の中に戻っていく、という埋葬方法を選ぶ人が増加中です。

その土に還って樹木の栄養になる、という埋葬方法が樹木葬です。
樹木葬にもいろいろな種類があり、その1つが公園型です。そこでここでは、公園型の樹木葬について詳しく解説していきます。

近くの樹木葬を探してみる >>

樹木葬とは

まず導入でも少し解説しましたが、樹木葬とはそもそもどういうものなのか、という点についてもう少し詳しく解説しましょう。

樹木葬とは自然葬のうちの1つ

樹木葬は自然葬というものの中に分類される埋葬方法です。

自然葬とは、一般的な墓石のあるお墓ではなく、海や山林などの自然の中に遺体や遺骨を埋めたり撒いたりして、自分を生命の循環の中に還す埋葬方法です。
したがって、樹木葬には散骨、風葬、鳥葬、水葬なども含まれ、樹木葬もそのうちの1つです。

樹木葬は1本の木の下に埋葬する

このうちの樹木葬墓地は、「墓地埋葬法」で許可された霊園の中に設けられます。そこには1本のシンボルツリーを植え、その下あるいは周囲に遺骨を埋葬します。

ただし1本の木に対して1人を埋葬する方式と、1本に対してその周囲に複数の人の遺骨を埋葬する方式があります。

樹木葬は代々引き継がない

一般的なお墓の墓石を見ると、正面に「~家之墓」「一族之墓」と彫ってあるように、先祖や家族を一緒に埋葬する「家墓」「一族墓」が最もポピュラーです。
しかし樹木葬に埋葬されるのは、自分1人、あるいは配偶者と2人、または一世帯分まででしょう。
引き継ぐことを前提としていないお墓なので、累代墓が欲しい人には向いていません。

樹木葬の埋葬方法も2つある

樹木葬は木の下に遺骨を埋葬する方法ですが、その埋葬方法にも2つあります。

土に直接埋葬する

1つは遺骨を骨壺に入れず、そのまま土に埋葬する方法です。
この方法であれば、まさに遺骨は年月を経るにしたがって分解され、養分となって木の根から吸収され、葉を茂らせ、枝を伸ばす栄養になるでしょう。
自然に還るという従来の樹木葬のイメージに最も近いタイプです。

骨壺での埋葬

もう1つの方法は、木の下に小さな納骨室を作り、そこに骨壺を納めるものです。
この方法の場合は、遺骨は土に還りませんから正確に言えば自然葬にはなりません。
ただし、後で家族の墓を作ったので、一緒に埋葬したいという場合は、改葬することが可能です。
また従来の墓石の下に埋葬する方法と近いので、家族の賛同も得やすいでしょう。

樹木葬の種類

樹木葬の概要がわかったところで、いよいよこの記事のテーマである、公園型の樹木葬とは何かという解説です。

樹木葬には、その墓地を設ける霊園の種類によっても2通りの分類ができます。

公園型樹木葬

そのうちの1つが公園型の樹木葬です。
これは霊園墓地の中に自然を人工的に再現し、その自然の中で樹木葬を行う方法です。

交通アクセスが良い立地に設けられることや、施設が整備されているなどのメリットがありますが、本当の自然の中に眠りたいという場合にはやや物足りないかもしれません。

しかしお参りをする側にとっては、行きやすく、また休憩所やトイレなども整備されているので、便利で安全な埋葬方法です。

里山型樹木葬

ある意味人工的に建設する公園型に対して本当に自然の里山を生かしながら、そこに生えている木の下に遺骨を埋葬する方法が里山型の樹木葬です。
まさに自然の中に眠る、という言葉がふさわしい埋葬方法なので、満足度は高いでしょう。
ただし、都心部から遠い場所にあったり、最寄りの駅から遠かったり、施設が十分に整備されていなかったりするケースが多いので、お参りする遺族には負担がかかるタイプです。

公園型樹木葬の費用

このうちの公園型の樹木葬の費用はどの程度かかるのかを見ていきましょう。

合祀型の場合

合祀型の樹木葬は、1本の木の下に自分だけ埋葬するのではなく、何人かの人の遺骨と一緒して埋葬される方式です。

この方法であれば、1本の木に対して何人も埋葬できるので、相対的に樹木葬の費用が安くなります。
費用的な相場としては約5万円~20万円といったところです。

集合型の場合

合祀型と似ている方法が集合型です。
ただしほかの人の遺骨と混ざってしまう合祀型に対して、集合型はあくまで個人1人1人の遺骨を区別して、1本の木の周囲に埋葬していく方法です。

費用的には合祀型ほど安くはなりませんが、しかしやはり1本の木に対して何人もの人を埋葬できることから、それほどは高くなりません。
相場で言うと、約15万円~60万円でしょう。

個別型の場合

個別型は、1本の木に対して1人の遺骨だけを埋葬する方式です。
この個別型であれば、まさに1本の木に自分の遺骨だけが栄養となって吸収され、木として自分が再生されていく、というイメージを持ちやすいので非常に人気です。

しかし1本の木に1人しか埋葬できないため費用的には高額になります。
相場で言えば約20万円~80万円です。

公園型樹木葬のメリットとデメリット

公園型の樹木葬のメリットとデメリットは何なのでしょうか。

メリット

まずメリットは以下の通りです。

お墓の承継を考えなくてよい

一般的なお墓は先祖から引き継ぎ、子孫に継承していくものです。
しかし樹木葬は自分だけで完結し、そのお墓を子孫に継承することはありません。
ですから子供がいない人や、継承者のめどがない場合でも、安心して入ることが可能です。

費用が格安

樹木葬の費用は先ほど解説したように、安ければ数万円、高くても100万円以下に抑えられます。

一般的な墓石のある墓地を購入した場合は、最低でも150万円、時には300万円以上かかりますから、樹木葬は非常に費用が安くて済みます。

どの宗教でも埋葬可能

寺院が運営している寺院霊園の場合、基本はその寺院の宗派と同じ宗派の人でなければ埋葬することはできません。

しかし樹木葬であれば、どの宗教を信じていても、あるいはまったくの無宗教でも埋葬することが可能です。

デメリット

しかし一方でデメリットもあります。

樹木の手入れが必要なことがある

樹木葬で最も多いトラブルは、木の手入れを誰がするかという問題です。
樹木葬のいわば墓標である木は生きていますから、枝も伸びますし、葉が散れば下に積もり、腐養していきます。
下草も生えてきます。したがっていつまでもきれいな状態にしておくには、木の手入れ、下草の掃除が必須で、この作業はかなりの労力です。

この管理を遺族としては霊園がしてくれるとばかり思っていたら、実は遺族が自分でしなければならなかった、ということがたまにあります。

逆に墓標となっている木が枯れてしまっても遺族としては心が痛むでしょう。

樹木の手入れは墓地管理者でしてくれるのかを、必ず確認しておきましょう。

お線香を供えられない

樹木葬は自然環境の中にある墓地なので、基本的に火気厳禁です。
したがって線香もろうそくも供えられません。

場合によっては花を供えるべき花台もありませんから、従来のお墓参りのイメージでいると、物足りないと思う可能性も高いです。

収容人数に限りがある

樹木葬はあくまでも引き継いでいくことを前提としていないので、収容人数は少ない傾向にあります。
一般的な収容人数は1~3人程度でしょう。
多くても4,5人区画でそれ以上収容する樹木葬は珍しいです。

なので、跡継ぎがいなくなった家族全員で入ろうとすると、一区画では足りなくなることもあります。

返骨、改葬ができない

樹木葬の中で土葬型の場合は、遺骨は文字通り土に還って、遺骨の形がなくなります。
骨壺で埋葬する場合も、一定期間が過ぎると合祀墓に移されることがほとんどなので、最終的には他の遺骨と混ざってしまします。

したがって、新たに家族墓を作ったので、故人もそこに一緒に埋葬したいと思っても、遺骨を取り出して改葬することはできません。

家族の反対があることも

自分が亡くなったら自然の循環の中に戻りたいという希望が非常に増えている反面、従来のお墓や埋葬に対する価値観を持っている人も依然としています。

そのような人にとって、樹木葬は違和感のある埋葬方法でしょう。
家族や遺族にそのような旧来型の価値観を持っている人がいる場合、樹木葬にすることに反対される場合もあります。

樹木葬霊園は生前に契約できますから、もしも家族に相談せずに自分だけの気持ちで契約をしてしまい、そのあとで家族に打ち明けた場合、思わぬ反対を受けることも実はしばしばあります。

しかし霊園は基本的にキャンセルできません。
そうなると、家族の反対があったからと言って契約を取りやめることもできなければ、家族の反対を押し切ることもできない、八方ふさがりの状況になってしまいます。

したがって、もしも樹木葬を考えているのであれば、必ず前もって家族とよく話し合い、同意を得ておくことが重要です。

まとめ

樹木葬はもしかすると、現代の日本人の心情に最も合っている埋葬方法の1つかもしれません。
その樹木葬のうちの公園型であれば、比較的遺族の墓参の上でもハードルが低い埋葬方法になります。
なおかつ、墓地の購入費用が安い点も魅力でしょう。

もしも樹木葬を考えているのであれば、以上の解説を参考にじっくり検討してみましょう。

樹木葬をお考えの方へ

お墓さがしでは全国のお墓を紹介しています。
樹木葬を探しの方は、是非こちらからお近くの樹木葬を探してみてください。

全国の樹木葬を探す >>