長龍寺の 注目ポイント
-
江戸時代から続くお寺が見守る墓地
長龍寺は、杉並区高円寺南地区にある曹洞宗の寺院です。
長龍寺は、文禄2年(1593年)に麹町四番地に創建された長い歴史を持つお寺です。
徳川の旗本寺として、徳川の名門滝脇松平家や仁の乱の西軍 の将として有名な山名宗全一族などの菩提所として栄えてきた歴史があります。 -
2つの駅から徒歩圏内
東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅から徒歩7分、JR中央線「高円寺」駅から徒歩11分と、2つの駅から歩いて行けます。
-
充実した設備とバリアフリーで安心
広い駐車場を備え、また段差のないバリアフリーの設計になっており、車いすの方でもお参りできます。
斎場等の諸設備も完備しており、会食施設についても併設していますので、法事の際にも大変な移動をすることなく利用できます。
緑樹に囲まれた境内は、四季を通じて植物の花の絶えることがなくお参りの人々の目を和ませています。
-
長龍寺の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

長龍寺の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩7分
- JR中央線「高円寺駅」より徒歩11分
バスでお越しの方
- JR中央線「阿佐ヶ谷駅」よりバス 渋谷駅行き乗車 「杉並車庫前」バス停下車、徒歩3分
- 各線「新宿駅」(西口)よりバス 高円寺駅入り口経由王子駅行き乗車 「高円寺陸橋」バス停下車、徒歩6分
長龍寺の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
長龍寺に関する よくある質問
-
長龍寺への行き方を教えてください。
長龍寺へは、東京メトロ丸ノ内線「新高円寺駅」より徒歩7分、JR中央線「高円寺駅」より徒歩11分です。詳細は長龍寺の地図・アクセスをご覧ください。
-
長龍寺を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
長龍寺を検討している人は、合わせて 龍泉寺墓苑 ~蛍~ 、 杉並さくら聖苑 、 下高井戸 龍泉寺墓苑 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。