-
とりつ そめいれいえん 都立 染井霊園
-
都立 染井霊園の おすすめポイント
-
最寄り駅から徒歩圏内の便利な立地
JR山手線・東京メトロ三田線「巣鴨駅」から徒歩10分、JR山手線・東京メトロ南北線「駒込駅」から徒歩12分の好アクセスです。
-
歴史と季節を感じるやすらぎの空間です
桜の古木が点在する中に、静寂な雰囲気で落ち着いてお参りができる霊園です。
高村光太郎・智恵子、岡倉天心、二葉亭四迷など著名な芸術家や文学者の墓地が数多くあります。
-
東京都が運営する霊園です
明治7年から続く歴史ある都立霊園です。運営や管理が東京都ですので安心感があります。
都立霊園の申込み資格要件
前回2022年(令和4年度)の都立霊園申し込み期間は、令和4年6月15日(水)から7月4日(月)でした。
抽選日は令和4年8月18日(木)です。
【360度ビュー】
都立 染井霊園の 価格
一般墓
プラン名 | 総額(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) |
---|---|---|---|
一般墓所 1.5㎡~ |
お問合せください | 2,524,500円~ | お問合せください |
備考
詳細についてはお問合せください。
私がおすすめします!
お墓さがしスタッフ
佐野
-
都立 染井霊園の 特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
マンション型
-
永代供養付き一般墓
-
室内・屋内
-
法要施設
-
バリアフリー
-
富士山が見える
-
管理棟
-
会食施設
-
著名人
-
海が見える
-
耐震・免震
-
墓石持込
-
永代個別
-
-
-
-
-
都立 染井霊園の 評判・口コミ
都立 染井霊園の評判・口コミ
(
3件
)
- 35-39歳
- 男性
- 東京都
- 豊島区
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月 投稿
先祖が喜ぶ霊園
先祖が喜ぶ霊園
自宅からアクセスが良いため、家族が頻繁にお墓参り出来るから、ご先祖さんも寂しくなく、楽しめる。また、自然が豊かなので四季折々の風景の変化が楽しめるので、心地よくお墓に眠ることが出来る霊園。先祖も子孫も喜ぶ霊園です。
-
周りに自然が豊富にあるにもかかわらず、都心立地でアクセスしやすい。区割りも綺麗に整列されていてあるきやすいから、行きやすい。
-
駅からやや歩くが道中にお店も多く、飽きずに行くことができる。墓参りのあとの食事もしやすい。休日にお墓参り以外も過ごしやすい。
-
霊園内のお墓参りに必要な用具なども借りやすい、買いやすい環境なので、手ぶらで行っても十分にお墓参りが行える。


都立 染井霊園の 体験レポート
都立 染井霊園の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR・地下鉄三田線「巣鴨駅」から徒歩10分
- JR・地下鉄南北線「駒込駅」から徒歩12分
都立 染井霊園の 基本情報
住所 | 東京都豊島区駒込5-5-1 |
---|---|
最寄り駅 | 「巣鴨駅」/「西ヶ原四丁目駅」/「西ケ原駅」 |
区画タイプ | 一般墓 |
運営形態 | 公営霊園 |
宗旨・宗派 | 宗教不問 |
ペットと一緒 | 区画なし |
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
都立 染井霊園に関する よくある質問
-
都立 染井霊園はどこにありますか?
JR・地下鉄三田線「巣鴨駅」から徒歩10分、JR・地下鉄南北線「駒込駅」から徒歩12分です。
詳しくは地図・アクセスページをご覧ください。 -
都立 染井霊園にはどのような種類のお墓がありますか︖
都立 染井霊園には一般墓地のお墓があります。
-
都立 染井霊園が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
都立 染井霊園は宗教不問です。
-
他におすすめの霊園はありますか︖
都立 染井霊園を検討された方は、他にも 西早稲田浄苑 、 新宿・若松墓地 光照墓苑 、 仙行寺 沙羅浄苑・池袋大仏永代供養墓 を検討しています。
非常に緑豊かで、都立霊園独特の、新旧のお墓が立ち並ぶ様子は、地域と共にしてきた歴史を感じさせます。
23区内の都立霊園の中では比較的倍率が低く、一般埋蔵施設で例年7倍前後です。
申し込み資格には都内在住であるなどの要件があるので、申込みのしおりで確認しましょう。