安楽寺墓苑は相模原市中央区地区にあり、開創600年余りの歴史がある真言宗の安楽寺が運営する寺院墓地です。
JR相模線「上溝」駅より徒歩圏内の好立地です。
墓域は陽当たりがよく、平坦でお参りしやすくなっています。
〈縁起〉
当山は真言宗智山派に属し、高尾山薬王院(八王子)の末寺です。
南北朝中期の正平22年(1367年)開基 義清法師により「蓮乗院 安樂坊」と称し開山されました。
後に第一世 源尊和上(高尾山中興第三世)が伽藍を造営し、「國分山 安樂寺」と改め今日の基礎を築きました。
江戸時代前期の正保3年(1646年)火災で全焼し多くの堂宇を失いました。
その後位置を南に移し現在の地に再建され、第18世 照如和上により復興されました。
山門前には照如和上により建立された「庚申塔」があります。
また、溝村のご婦人14名により作られた地蔵尊は「とげ抜き地蔵」として親しまれています。
-
安楽寺墓苑の 特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
マンション型
-
永代供養付き一般墓
-
室内・屋内
-
法要施設
-
バリアフリー
-
富士山が見える
-
管理棟
-
会食施設
-
著名人
-
海が見える
-
耐震・免震
-
墓石持込
-
永代個別
-
-
-
-
-


安楽寺墓苑の 地図・アクセス
安楽寺墓苑の 基本情報
住所 | 神奈川県相模原市中央区上溝592 |
---|---|
最寄り駅 | 「番田駅」/「上溝駅」/「原当麻駅」 |
区画タイプ | 一般墓 |
運営形態 | 寺院墓地 |
宗旨・宗派 | 真言宗 |
ペットと一緒 | 区画なし |
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
安楽寺墓苑に関する よくある質問
-
安楽寺墓苑にはどのような種類のお墓がありますか︖
安楽寺墓苑には一般墓地のお墓があります。
-
安楽寺墓苑が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
安楽寺墓苑は真言宗です。