-
みつぞういん 密蔵院
-
密蔵院の 注目ポイント
-
安行桜の名所として名高い密蔵院の境内墓地
安行桜の名所として名高い真言宗・密蔵院の境内墓地です。
春には参道に見事な安行桜のトンネルができます。 -
陽当たりの良い墓域
墓域は陽当たりの良い高台にあり、気持ちよくお参りできます。
豊かな緑に囲まれ、眺望も良好です。 -
歴史あるお寺がお墓を見守ります
密蔵院は、正式名称を海寿山満福寺密蔵院と号し、文明元年(1469年)に中興された名刹です。
御本尊の地蔵菩薩は平安時代の作。江戸時代には御朱印11石、本寺の寺格と44の末寺を有していました。
密蔵院の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格(A+B) | 永代使用料(A) | 石材工事費(B) | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
南区 0.52㎡ |
945,000円~ | 230,000円 | 715,000円~ | 6,000円 |
新東区 0.98㎡ |
2,585,000円~ | 1,078,000円 | 1,507,000円~ | 6,000円 |
新西区(2期) 1.00㎡ |
2,694,000円~ | 1,220,000円 | 1,474,000円~ | 6,000円 |
新西区(2期) 1.488㎡ |
3,700,000円~ | 1,830,000円 | 1,870,000円~ | 6,000円 |
備考
※永代使用料は非課税です。
※墓材工事費・総額・管理料は税込価格を記載しております。
※墓材工事費には、外柵・納骨棺・塔婆立が含まれています。
お墓さがしスタッフのコメント
お墓ディレクター
馬淵 が紹介します
-
密蔵院の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

密蔵院の 地図・アクセス
バスでお越しの方
- 東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」よりバス 「安行原久保」行き約15分、「安行支所前」下車徒歩約3分
- 地下鉄南北線 直結埼玉高速鉄道「戸塚安行駅」よりバス「安行支所前」下車、徒歩約5分
- JR京浜東北線「川口駅」よりバス 「峰八幡宮」行き約25分、終点「峰八幡」下車徒歩約10分
- JR京浜東北線「西川口駅」よりバス 「東川口駅」行き約25分、「安行支所前」下車徒歩約10分
- 東武伊勢崎線「草加駅」よりバス 「新郷経由川口」行き、「横道」下車徒歩約20分
密蔵院の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
密蔵院に関する よくある質問
-
密蔵院のお墓の費用はいくらですか?
密蔵院のお墓の購入費用は、一般墓:94.5万円~です。詳細は密蔵院の価格をご覧ください。
-
密蔵院の見学をしたいのですが?
密蔵院のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
密蔵院を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
休憩所や売店、法要施設や会食施設を完備していますので、お参りや法事の際も安心です。
JR各線「川口駅」や東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」からバスで1本でお越しいただけます。
最寄りの「安行支所前」バス停から徒歩3分の便利な立地です。