-
ぐほうじ 弘法寺
-
弘法寺は、市川市真間に佇む日蓮宗の本山寺院です。
高台にあり、春には樹齢400年の枝垂れ桜「伏せ姫桜」、秋には紅葉と景観の素晴らしい寺院です。毎月1日の「朝粥会」をはじめ、「瞑想と唱題行」など様々な行事を年間通して行っています。
〈縁起〉
奈良時代、行基が真間の手児奈の霊を供養するために建立した求法寺がはじまりとされます。平安時代、空海が伽藍を構えて弘法寺と改称したといいいます。
その後、天台宗に改宗しました。鎌倉時代、日蓮の布教を受けて、時の住持・了性法印が法華経寺・富木常忍と問答の末やぶれ、日蓮宗に改宗しました。
常忍の子で日頂を初代の貫主としました。
大檀那の千葉胤貞より寺領の寄進を受けます。室町時代、山下に真間宿または市川両宿といわれる門前町が発展しました。
徳川家康より朱印地30石を与えられます。江戸時代、徳川光圀が来訪し茶室に遍覧亭という号を贈ります。
紅葉の名所として知られ、諸書に弘法寺の紅葉狩りのことが記されています。
明治時代、火災のため諸堂は焼失しました。
その後、再建され現在に至ります。境内には、日蓮の真刻と伝える大黒天を祀る大黒堂、鐘楼、仁王門、伏姫桜とよばれる枝垂桜があり、小林一茶、水原秋桜子、富安風生などの句碑があります。
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約プラン名 面積
[間口+奥行]永代使用料 石材・工事費 総額費用 年間管理費 一般墓地 0.36㎡ 560,000円 17,000円 一般墓地 0.45㎡ 650,000円 17,000円 一般墓地 0.81㎡ 1,010,000円 17,000円 一般墓地 0.99㎡ 1,540,000円 17,000円 一般墓地 1.08㎡ 1,660,000円 17,000円 一般墓地 1.80㎡ 2,630,000円 17,000円 一般墓地 2.25㎡ 2,900,000円 17,000円 備考
※永代使用料は非課税です。
※その他区画もあります。お問合せ下さい。なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約-
弘法寺の 特徴
-
室内・屋内
-
駅から近い
-
ペット対応
-
マンション型
-
バリアフリー
-
会食施設
-
墓石持込
-
富士山が見える
-
新規開園
-
法要施設
-
海が見える
-
管理棟
-
耐震・免震
-
著名人
-
駐車場
-
なんでも相談受付中24時間当日の見学予約もOK 0120-133-59460秒でカンタン入力無料見学は完全予約制です 資料請求・見学予約弘法寺の 基本情報
住所 千葉県市川市真間4-9-1 最寄り駅 「国府台駅」/「市川真間駅」/「江戸川駅」 詳しく見る 区画タイプ 一般墓地 運営形態 寺院墓地 宗旨・宗派 日蓮宗 ペット供養 不可 経営主体 宗教法人 弘法寺 弘法寺の 地図・アクセス
千葉県市川市真間4-9-1
電車・鉄道でお越しの方
- 京成本線「国府台駅」/京成本線「市川真間駅」/JR総武線「市川駅」
バスでお越しの方
- ●京成本線「国府台駅」出口より徒歩10分 ●京成本線「市川真間駅」出口より徒歩17分 ●JR総武線「市川駅」北口出口より徒歩19分
お車でお越しの方
- --
-
市川市と近隣のエリア から霊園・墓地を探す
弘法寺に関する よくある質問
-
弘法寺はどこにありますか?
京成本線「国府台駅」/京成本線「市川真間駅」/JR総武線「市川駅」です。
詳しくは地図・アクセスページをご覧ください。 -
弘法寺にはどのような種類のお墓がありますか︖
弘法寺には一般墓地のお墓があります。
-
弘法寺が対応している宗旨・宗派はどこですか︖
弘法寺は日蓮宗です。