-
あたみひがねさんれいえん 熱海日金山霊園
-
熱海日金山霊園の 注目ポイント
-
熱海日金山霊園は霊峰富士や相模湾に囲まれた雄大な霊園
標高770mの十国峠からすぐの場所に位置し、富士山や相模湾が望める景勝地です。
四季とともに周りの景色が様々な表情を見せてくれ、訪れるたびに新しい発見があります。
熱海駅より車で25分の場所にあるので近隣の方は勿論、遠方の方でも最後の住処として求められる方々が増えています。
第2日曜については無料送迎バスが熱海駅、三島田駅、大場駅から出ているので安心です。 -
ゆとりのある広い区画で故人と向き合える
現在の総区画数は2,666区画と広々とした霊園で、区画面積は3㎡からと大変ゆとりのあるお墓です。雄大な自然のなか、ゆっくりと故人と向き合うことができるでしょう。
-
宗旨宗派不問で多くの方が利用可能
宗教不問の熱海日金山霊園では様々な信仰の方がいらっしゃいます。墓石の形や彫刻も自由なため想い想いのお墓を建てることができます。
熱海日金山霊園の 価格
一般墓
プラン名 | 目安購入価格 | 永代使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
一般墓所 3㎡ |
お問合せください | 495,000円 | 8,910円 |
一般墓所 3.6㎡ |
お問合せください | 594,000円 | 10,692円 |
一般墓所 4㎡ |
お問合せください | 660,000円 | 11,880円 |
一般墓所 5㎡ |
お問合せください | 825,000円 | 14,850円 |
備考
永代使用料は非課税です。
年間管理費は税込(10%)表示です。
-
熱海日金山霊園の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-
熱海日金山霊園の 評判・口コミ
熱海日金山霊園の評判・口コミ
(
4件
)
3.8
価格 |
|
---|---|
交通利便性 |
|
雰囲気・設備 |
|
- 65-69歳
- 男性
- 静岡県
- 熱海市
- お墓を購入をしたことがある
- 2021年06月 投稿
眺めの良い霊園
眺めの良い霊園
日金山の頂上なので、眺望がすばらしいです。観光バスがふもとまで行きますので、ケーブルカーで頂上に上れ、展望台から歩いて行けます。管理はしっかりしています。結構有名人の墓もあるようです。
-
霊園からの眺望は素晴らしいです。料金も(色々ありますが)リーズナブルだと思います。ただ、交通の便は悪く、車でないと行けません。
-
日金山の頂上なので、車でないと行けません。以前はバスも通っていましたが、今はほとんどありませんので、熱海駅からだとタクシーでないと行けません。
-
日金山の頂上なので、霊園からの眺めは素晴らしいです。かなり広い場所です。

熱海日金山霊園の 見学レポート
熱海日金山霊園の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 「熱海駅」からタクシーで約25分
バスでお越しの方
- 「熱海駅」から伊豆箱根バス利用「十国峠登り口」下車ケーブルカー利用「山頂駅」から徒歩5分
熱海日金山霊園の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
熱海日金山霊園に関する よくある質問
-
熱海日金山霊園のお墓の費用はいくらですか?
熱海日金山霊園のお墓の購入費用は、一般墓:49.5万円(+墓石代)~です。詳細は熱海日金山霊園の価格をご覧ください。
-
熱海日金山霊園の口コミや評判を教えてください。
熱海日金山霊園の評判は、5段階評価で3.8点です。口コミについては熱海日金山霊園の評判・口コミをご覧ください。
-
熱海日金山霊園への行き方を教えてください。
熱海日金山霊園へは、「熱海駅」からタクシーで約25分です。詳細は熱海日金山霊園の地図・アクセスをご覧ください。
-
熱海日金山霊園の見学をしたいのですが?
熱海日金山霊園のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
熱海日金山霊園を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。