-
みょうゆうじ せたがや しぜんのもり 妙祐寺 世田谷 自然の杜
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜の 注目ポイント
-
伝統の技が光る美しい墓苑
妙祐寺 世田谷 自然の杜は、四季折々の草花に囲まれた樹木葬墓苑です。
参道の石畳には、京都の桂離宮で用いられている技法「あられこぼし」を採用。丁寧に敷き並べられた石畳は美しく、風格の高さを感じます。
樹木葬の墓碑は灯篭をモチーフにしたデザインで、職人の手で一つ一つ仕上げています。 -
お参りに通いやすい便利な立地
京王井の頭線「久我山駅」、京王線「千歳烏山駅」から徒歩圏内、最寄りバス停の「寺院通四番」から徒歩約2分と、電車やバスでのアクセスが良好です。
駐車所を完備していますので、お車でのお参りでも問題ありません。 -
歴史ある寺院が見守る
樹木葬を見守る妙祐寺は、弘安9年(1266年)一遍上人建立の古刹で、渋谷宮益坂の土中から発見した「阿弥陀如来像」をご本尊とする浄土真宗本願寺派の寺院です。
本堂のデザインが特徴的で、築地本願寺の流れを汲む古代インド様式になっています。
妙祐寺 世田谷 自然の杜の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
妙祐寺 世田谷 自然の杜の 価格
樹木葬
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
凛とした 樹木葬 「陵(りょう)」 プラン |
![]() ![]() +拡大 |
280,000円 | 合祀 1名 |
なし |
凛とした 樹木葬 「草(そう)」 プラン |
![]() ![]() +拡大 |
450,000円 | 個別 納骨から 5年後合祀 (延長可) 1名 |
なし |
凛とした 樹木葬 「行(ぎょう)」 プラン |
![]() ![]() +拡大 |
900,000円 | 個別 最終納骨から 5年後合祀 (延長可) 2名 |
なし |
凛とした 樹木葬 「真(しん)」 プラン |
![]() ![]() +拡大 |
1,300,000円 | 個別 最終納骨から 5年後合祀 (延長可) 4名 |
なし |
備考
・総額には永代供養料が含まれています。
・粉骨手数料が別途16,200円、彫刻料が別途22,000円かかります
・使用期間の延長は草プランで5年間50,000円・行・真プランで5年間100,000円かかります。
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

妙祐寺 世田谷 自然の杜の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 京王井の頭線「久我山駅」から徒歩約16分
- 京王線「千歳烏山駅」徒歩約17分
バスでお越しの方
- 京王線「千歳烏山駅」から関東バス「烏山交番前」乗車「寺院通四番」バス停下車徒歩約2分
- JR「吉祥寺駅」南口から小田急バス【千歳烏山駅北口行き】乗車「日本女子体育大学前」バス停下車徒歩約5分
お車でお越しの方
- 中央高速首都高4号線「高井戸IC」より約5分
妙祐寺 世田谷 自然の杜の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
妙祐寺 世田谷 自然の杜に関する よくある質問
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜のお墓の費用はいくらですか?
妙祐寺 世田谷 自然の杜のお墓の購入費用は、樹木葬:28万円~です。詳細は妙祐寺 世田谷 自然の杜の価格をご覧ください。
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜への行き方を教えてください。
妙祐寺 世田谷 自然の杜へは、京王井の頭線「久我山駅」から徒歩約16分、京王線「千歳烏山駅」徒歩約17分です。詳細は妙祐寺 世田谷 自然の杜の地図・アクセスをご覧ください。
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜の見学をしたいのですが?
妙祐寺 世田谷 自然の杜のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
妙祐寺 世田谷 自然の杜を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
妙祐寺 世田谷 自然の杜を検討している人は、合わせて 常徳山 竹林葬 、 世田谷やすらぎ墓苑 花壇葬セレナージュ 、 龍泉寺墓苑 ~蛍~ を検討しています。
-
樹木葬とはなんですか?
樹木葬とは、樹木や草花を墓標とするお墓です。詳細は樹木葬とは?費用と購入の流れを解説!メリット・デメリット4選をご覧ください。