-
きんけいざん しんじょういん よつやれうびょう 金鶏山 真成院 四谷霊廟
-
金鶏山 真成院 四谷霊廟は、寺院の町四谷に真成院の納骨堂です。
東京初の室内霊園で、天候を問わずお参りができます。
立地は東京のほぼ真ん中で、JR中央線・総武線、東京メトロ丸の内線・南北線の4線が乗り入れ、交通至便。「四ツ谷駅」、「四谷三丁目駅」から徒歩約7分です。
寺院は慶長三年(1598)開山。天保8年(1837)に再建し、当時描かれた「江戸名所図会」で四谷の四名所の一に数えられました。
●4つの霊台からお選びいただけます
【蓮華廟(れんげびょう)】
個別安置期間は七回忌、または三十三回忌のどちらかを選べます。
期間後は八角廟にて合祀されます。
戒名を無償で授与します。
・志納金 七回忌:350,000円(一霊)、夫婦に限り600,000円(二霊)/三十三回忌:500,000円(一霊)、夫婦に限り900,000円(二霊)
・年間管理料 なし
【清厳(しょうごん)】
名前には、故人を偲ぶ際には、清らかで厳かな心で臨むべきとの意味が込められています。
・霊台寸法:高さ2.21m/幅 0.54m/奥行 0.53m
・志納金:1,350,000円(入檀料含む)
・年間管理料:20,000円(護持会費含む)
【華厳(けごん)】
名前は、一瞬の中に永遠があると説く「華厳経」に由来します。
便利な引き出しもついています。
・霊台寸法:高さ2.30m/幅 0.70m/奥行 0.53m
・志納金:1,850,000円(入檀料含む)
・年間管理料:20,000円(護持会費含む)
【特別仕様 密厳(みつごん)】
名前は大日如来がおわす「密厳浄土」に由来します。
最高級の特別仕様の霊台で、数に限りがあります。
・霊台寸法:高さ2.335m/幅 1.186m/奥行 0.61m
・志納金:5,300,000円(入檀料含む)
・年間管理料:20,000円(護持会費含む)
金鶏山 真成院 四谷霊廟の 価格
納骨堂
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|---|
蓮華廟 | ![]() ![]() ![]() +拡大 |
350,000円/1霊 (夫婦に限り600,000円/2霊) |
期限あり 七回忌 |
なし |
蓮華廟 | ![]() ![]() ![]() +拡大 |
500,000円/1霊 (夫婦に限り900,000円/2霊) |
期限あり 三十三回忌 |
なし |
清厳 | ![]() ![]() +拡大 |
1,350,000円 | 8体 | 20,000円 |
華厳 | ![]() ![]() +拡大 |
1,850,000円 | 12体 | 20,000円 |
特別仕様 密厳 | ![]() ![]() +拡大 |
5,300,000円 | 16体 | 20,000円 |
備考
※永代使用料(永代供養料)は非課税です
※志納金には入檀料を含みます。
※年間管理料には護持会費を含みます。
※蓮華廟をご利用の方には戒名が無償で授与されます。
-
金鶏山 真成院 四谷霊廟の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

金鶏山 真成院 四谷霊廟の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- JR中央本線 JR中央線(快速)JR中央 総武線 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ南北線「四谷駅」から徒歩約7分
- 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約8分
金鶏山 真成院 四谷霊廟の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
金鶏山 真成院 四谷霊廟に関する よくある質問
-
金鶏山 真成院 四谷霊廟への行き方を教えてください。
金鶏山 真成院 四谷霊廟へは、JR中央本線 JR中央線(快速)JR中央 総武線 東京メトロ丸ノ内線 東京メトロ南北線「四谷駅」から徒歩約7分、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約8分です。詳細は金鶏山 真成院 四谷霊廟の地図・アクセスをご覧ください。
-
金鶏山 真成院 四谷霊廟の見学をしたいのですが?
金鶏山 真成院 四谷霊廟のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。