永代供養の家族墓には何がある?種類と費用を紹介します

永代供養の家族墓には何がある?種類と費用を紹介します

「家族墓」というと、一般には墓石を建てて代々引き継いでいくタイプのお墓が想像されます。
しかし、「子どもがいてもその先は分からない」という場合には、跡継ぎ不要のお墓を検討することになるでしょう。
この記事では、家族で使用できる永代供養墓について紹介します。

近くの永代供養墓を探してみる >>

永代供養の家族墓とは

永代供養の家族墓とは、その名の通り、永代供養がついている家族で納骨できるお墓です。
家族墓と永代供養について解説します。

家族墓とは

家族墓とは、その名の通り家族で使用するお墓です。
個人墓や夫婦墓に対して、このように呼ばれます。
現在日本で主流になっているお墓は家族墓です。

墓石を建てて承継するお墓に入る人

最もポピュラーな墓石を建てるお墓の場合は、基本的に本家一族が引き継いでいきます。
ただし、未婚の娘や次男、あるいは子どもがいない次男夫婦なども、同じお墓に納骨されることがあります。

永代供養付きのお墓に入る人

永代供養付きの家族墓も、両親・自分たち夫婦・自分たちの子供の3世代またはいずれか2世代と、直系家族のお墓として考える方が多いようです。
ただし、永代供養墓は納骨する範囲の制限が一般墓よりも緩いため、自分の兄弟や叔父、叔母なども同じ区画に納骨できるでしょう。
なので、永代供養付きの家族墓の場合は、厳密に家族の範囲を気にする必要はありません。

永代供養とは

永代供養とは、お寺などの墓地の管理者が、故人を末永く供養してくれることを言います。
永代供養をしてもらえるお墓を、「永代供養墓」と言います。永代供養墓は承継を前提としないので、跡継ぎのいない方や、後の代に負担を残したくない方などに選ばれています。
一般的に、供養はお盆やお彼岸などでの合同法要をもって行われます。供養は、お寺が存続する限り続けられます。

「個別安置期間」に注意

ただし、遺骨は一定期間個別の納骨室で供養された後は、合祀墓(一つの納骨室に不特定多数の遺骨を埋葬して供養するお墓)に移動される場合が多い点に注意しましょう。

合祀されたくない場合は「永代個別墓」を探す

なお、数はまだ多くありませんが、最初に一括で「永代管理料」を支払い、寺院が存続する限り個別で管理してもらえる永代供養墓も存在します。こういったお墓は、「永代個別」「永代管理」などの文言で宣伝されています。

永代個別のお墓を見てみる >>

家族で使える永代供養墓の種類

では家族墓として永代供養が行えるお墓には、次のようなものがあります。

家族で使える永代供養墓の種類

  • 納骨堂
  • 樹木葬
  • 永代供養が付いている一般墓

納骨堂

納骨堂のイラスト

納骨堂は、屋内に遺骨を安置する施設です。

一般墓と比べると費用相場は安く、一般墓の相場が150~300万円である一方、納骨堂は家族で利用する場合でも100万円前後で購入できます。

家族で使用できる納骨堂の種類には、ロッカー式、自動搬送式、仏壇式などがあります。

近くの納骨堂を探してみる >>

ロッカー式納骨堂

ロッカーのようになっている棚に骨壺を納める納骨堂です。
1~2人用区画が主流ですが、4人程度で利用できるものもあります。
使用人数にもよりますが、家族で使用する場合の費用は、50~100万円程度です。

自動搬送式(マンション型)納骨堂

自動搬送式(マンション型)納骨堂は、共用のお墓が設置された参拝スペースに、機械が遺骨を納めた厨子を運んできてくれる納骨堂です。
どこもおおむね6~8体程度納骨できます。
費用は70~120万円程度です。自動搬送式納骨堂を探す >

仏壇式納骨堂

仏壇式納骨堂は、仏壇の下に納骨用の棚が設けられている納骨堂です。
収骨スペースは納骨堂の中では最も広く、10体以上納骨できるものもあります。
費用も最も高く、150~200万円程度しますが、仏壇とお墓をセットで買うと思えば、一般墓を別に買うよりも安く収まります。

樹木葬

樹木葬のイラスト

樹木葬は、樹木や草花を墓標とするお墓です。
1~2人用区画が主流ですが、たまに4名区画なども扱っているところがあります。
ごくたまに5霊区画を扱っている場合もありますが、それ以上の人数になるようなら他のお墓を検討したほうが良いでしょう。
樹木葬には、里山型樹木葬と都市型樹木葬があります。

近くの樹木葬を探してみる >>

都市型樹木葬

都市型樹木葬は、都市部に設けられた樹木葬です。
遺骨は骨壺で埋蔵し、一定期間後は合祀されることが多いタイプです。アクセスは比較的便利な傾向にあります。
家族で使用する場合、費用は50~150万円程度です。

里山型樹木葬

里山型樹木葬は、山林に設けられた樹木葬です。
遺骨は土に還す場合が多く、自然志向にマッチします。アクセスは不便な傾向にあります。
家族で使用する場合、費用は30~120万円程度です。
詳しく >>

永代供養が付いている一般墓

墓石のお墓のイラスト

従来のような墓石のお墓(一般墓)に、永代供養がついていることもあります。
この場合は「永代供養付き墓所」などの文言で分譲されており、初期費用に、永代供養料や、承継が途絶えた際の墓石の撤去費用などが含まれます。
墓石を建ててもお墓を無縁にせずに済むので、跡継ぎがいない方でも従来のようなお墓を建てられます。
なお、永代供養付き墓所には、承継が途絶えた後もお墓を維持する場合と、墓石を撤去して遺骨は合祀にする場合の2通りがあります。
費用は、80~200万円程度です。

近くの永代供養付き一般墓を探す >>

永代供養付き家族墓の料金相場

永代供養付き家族墓の料金相場は、50~200万円程度です。
お墓の種類ごとに見ると、以下の通りです。

永代供養付き家族墓の料金相場
納骨堂 50~200万円
樹木葬 50~150万円
永代供養付き一般墓 80~200万円

永代供養付きの家族墓にかかる費用には、以下のようなものがあります。

使用料・永代供養料

区画の使用料と永代供養料はセットになっていることがほとんどです。
仮に3名で使うことを考えると、相場は50~200万円程度です。
ただし、費用は墓地の形態や個別安置期間、使用人数によってかなり幅があります。

また、もし家族を永代供養にしたいけど区画はいらないといった場合は、格安の合祀墓に納骨する方法があります。
最低で1人3万円で対応しているところだと、費用は3万円×人数分です。
ただし、納骨した時点で他の遺骨と一緒くたになるため、家族だけのお墓を持つことはできません。
必要になり次第、随時納骨していく形になります。

年間管理費

永代供養付きの家族墓には、年間管理費がかかるものとかからないものがあります。
年間管理費がかかる場合は、樹木葬なら年間5千~1万円、納骨堂なら年間1~2万円程度が目安です。
年間管理料は一括前納できることもあるので、子どもに迷惑を掛けたくないといった考えがある場合には、最初に納めてしまうと良いでしょう

納骨料・彫刻料など

この他、納骨や名板またはプレートの彫刻料が別途発生することがあります。
永代使用料とセット価格になっていることもあるので、墓地に確認してみましょう。
納骨料は2~5万円程度、彫刻料は2~10万円程度が相場です。

永代供養付きの家族墓は承継できる?

永代供養付きのお墓を代々引き継いで行けるのでしょうか。
これは、墓地や霊園の管理規則によって異なります。

樹木葬は原則承継できない

樹木葬は、ほとんどの墓地で承継できません。
一般的に、樹木葬で複数人埋葬できる区画の場合は、最初に利用者を登録します。
それ以外の人がお墓引き継いで代々使っていくことができません。

納骨堂は承継できることがある

納骨堂は承継できることがあります。
特に、大人数を収容できる自動搬送式や仏壇式納骨堂の場合は、承継が認められることが多いでしょう。
管理料を支払った年数分は個別の安置スペースを利用できます。
また、期限を区切っているところも、延長の相談をすれば管理料を支払うことで引き続き区画を使用できるかもしれません。

永代供養が付いている一般墓は原則承継できる

一般墓に永代供養がついているお墓については、基本的な扱いは一般墓を変わらないので、原則承継できます。

まとめ

家族で利用できる永代供養墓には、納骨堂や樹木葬、永代供養付きの一般墓などがあります。
費用相場は50~200万円程度で、年間管理料がかかる場合とかからない場合があります。
お墓の承継に不安がある、あるいはお墓を承継したくないというご家族の、参考になれば幸いです。

永代供養墓をお考えの方へ

お墓さがしでは全国のお墓を紹介しています。
跡継ぎ不要のお墓を探しの方は、是非こちらからお近くの永代供養墓を探してみてください。

近くの永代供養墓を探してみる >>

執筆者情報

お墓さがしスタッフ

佐野

経歴

2018年より、お墓マガジンのコラムを執筆しています。適切な情報をお届けできるよう努めて参ります。