麻布十番 ゆめみどう(東京都港区)【見学レポート】

東京都港区にある麻布十番 ゆめみどうに伺いました。
納骨堂の様子をレポート形式でお伝えします。
目次
見学レポート
麻布十番 ゆめみどうは、麻布十番駅から歩いて行ける自動搬送式納骨堂です。
一階と地下が参拝フロアとなっており、受付でカードをかざすと、選んだお墓にご遺骨を収蔵した厨子が運ばれてきます。
本堂や法要室もあるので、葬儀や法要で使うこともできます。
都内の自動搬送式納骨堂としては珍しく、駐車場があります。
電車ではもちろん、遠方からお車でお越しになる方にも便利です。
駅からは歩いて6分程度です。
東京メトロ南北線・都営大江戸線「麻布十番」から霊園まで
各線改札はひとつずつです。
改札を抜けたら、4番出口から出ます。
地上に出たら正面にお店があります。
お店に向かって右側の通り(十番通り)を奥に進んでいきます。
十番通りを道なりに真っすぐ5分ほど歩いて行くと、左手に駐車場がある角があります。
駐車場の方には渡らず、こちらの角をUターンする形で左折します。
左折してすぐの右手に、ゆめみどうの入口があります。
きらびやかな装飾と開放的な空間が魅力の納骨堂
建物に入ると、ホテルさながらの明るくきらびやかな受付・エントランスが迎えてくれます。
受付の前にはアイボがおり、お迎えしてくれます。
大きな窓からは美しく手入れされた庭園を眺めることができ、手前にある机や椅子は休憩や待合に利用できます。
一階の参拝エリアはそのままエントランスロビーに包括されるような形で設けられており、開放的です。
お墓ごとの仕切りがない分、息苦しさが無く、ゆったりとお参りができます。
受付隣の機械にカードをかざして参拝ブースを選ぶと、指定のお墓にご遺骨を入れた厨子が運ばれてきます。
両端の特別参拝室には仕切りがあります。
プライベートをしっかり確保した上でお参りしたいという方は、こちらがおすすめです。
ゆめみどうの大きな特徴として、設置されているお墓のデザインがそれぞれ異なるという点があります。
お参りの都度、契約している区画内で好きなお墓を選ぶ楽しさもあります。
参拝ブースにはお花とお香がお供えされており、手ぶらでお参りに来られます。
もちろんお供えを持参することもできます。お供えは、お墓手前に置くスペースがあります。
地下のフロアは一階と吹き抜けで繋がっており、やはり美しい装飾が施されています。
なお、骨壺を納める厨子の銘板はたくさんの種類から選ぶことができ、オリジナルのデザインにすることもできます。
ご希望の方は骨壺もお選びいただけます。
こちらの厨子が、お墓の中央に運ばれてきます。
地下一階には参拝フロアの他、法要室や待合いに利用できるお部屋があります。
また、座禅室も設けられており、座禅のイベントの際に使われます。
2階には本堂と客殿があります。
納骨堂を管理する龍澤寺に読経をお願いした時はこちらを利用することができ、葬儀や法要、会食までワンストップで行えます
2階にも大きな窓がついており開放的です。1階から見えた庭園がこちらからも見えます。
実際に訪問して
とても開放的で明るい納骨堂です。結婚式場やホテルさながらの華やかなデザインでした。
明るい色調や大きな窓、仕切りのない参拝ブースなど、最大限開放的な空間が演出されています。
お墓のデザインがひとつひとつ異なるので、お参りに来たその日の気分によって場所を変えるのも良いでしょう。
自分でお墓を建てるのとは違った楽しみがあります。
公共の交通機関で便利な好立地にあり、麻布十番商店街、六本木ヒルズがすぐ近くですので、お参りの帰りにランチやショッピングを楽しめるのも魅力的です。
ぜひご検討ください。
麻布十番 ゆめみどう(東京都港区)【見学レポート】に関する記事
-
納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?
新しいお墓のスタイルとして注目されている「納骨堂」ですが、一口に納骨堂と言っても様々な種類があります。種類によって納骨できる…
2025年2月7日
-
お墓にペットと一緒に入るのはだめ?同じお墓に入るには
今回の記事では、今持っているお墓にペットを納骨してもいいのか、あるいは、ペットと一緒のお墓に入るにはどうすればいいのかを解説し…
2023年7月18日
-
納骨堂の費用相場や内訳を解説!費用を安く抑えるポイントは?
跡継ぎの問題などから普通のお墓ではなく、納骨堂を選択する人が増えてきました。しかし納骨堂と言っても種類は様々で、それぞれ費用…
2025年2月7日