-
しんじゅくうしごめるりでん こうこくじ 新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の 注目ポイント
-
400年の歴史ある寺院が見守る墓地
約400年の歴史ある幸國寺が管理する墓地で境内墓地、屋外納骨墓「布引永代供養塔」、屋内納骨堂「琉璃殿」の3タイプをご用意しています。
境内東西にある2本の大銀杏は共に樹齢500年とされ、新宿区天然記念物の指定を受けおり「加藤清正公お手植えの大銀杏」と言い伝えられています。 -
光と古代ガラスが輝く納骨堂
六角形の外観をした「琉璃殿」に足を踏み入れると、そこには2,046基の仏様が並んでいます。
全ての仏像は古代ガラス製法によるガラス製で、温かみのある柔らかい風合いが特徴です。
仏様にはお名前などを彫刻することができ、ご遺骨は仏様の背後にある収蔵庫にお納めします。
参拝カードをかざしてお参りするとご自分の仏様が白く点滅し、どこにご遺骨が納められているかが分かります。
お供物台があるので、お花のお供えもできます。
永代供養が付いていますので、跡継ぎがいなくても使用できます。 -
四季折々の情景を映し出すプロジェクションマッピングを導入
訪れるたびに穏やかな気持ちでお参りいただけるよう、四季折々の美しい情景を映し出すプロジェクションマッピングを導入しました。
「琉璃殿」内部でタッチパネルまたはカードリーダでの操作をすると、桜やイチョウ、雪の結晶、蓮の花など四季折々のイメージが、プロジェクションマッピングを通して堂内に映し出されます。 -
駅から近く駐車場も完備
都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約2分と、電車でのお参りが便利な立地です。
無料駐車場がありますので、お車でも立ち寄ることもできます。
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の見学を予約する
ご見学の希望日をお選びください
TEL:電話のみ受付 〇:見学相談可 ×:見学不可
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の 価格
一般墓
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 永代使用料 | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
幸國寺 境内墓地 0.25㎡~ |
![]() ![]() ![]() +拡大 |
1,050,000円~ | - | 7,000円~ |
幸國寺 境内墓地 1.0㎡~ |
![]() ![]() ![]() +拡大 |
1,800,000円~ +石材工事費 |
1,800,000円~ | 12,000円 |
永代供養墓
プラン名 | 写真 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間護持費 |
---|---|---|---|---|
屋外納骨墓 「布引永代供養塔」 合祀 |
![]() ![]() ![]() ![]() +拡大 |
90,000円~ | 合祀 1名~ |
なし |
屋外納骨墓 「布引永代供養塔」 13回忌 |
![]() ![]() ![]() ![]() +拡大 |
200,000円~ | 個別 13回忌(12年)まで 1名 |
7,000円 |
屋外納骨墓 「布引永代供養塔」 33回忌 |
![]() ![]() ![]() ![]() +拡大 |
1,000,000円~ | 個別 33回忌(32年)まで 1名 |
7,000円 |
納骨堂
プラン名 | 目安購入価格 | 遺骨安置方法 | 年間管理費 |
---|---|---|---|
琉璃殿 「沙羅(さら)」1L 1霊位 |
560,000円~ | 個別 命日から33年後に 合葬 骨壺:1霊位 |
9,000円 |
琉璃殿 「沙羅(さら)」1L 2霊位 |
760,000円~ | 個別 最後に亡くなった方の命日から33年後に合葬 骨袋:2霊位 |
9,000円 |
琉璃殿 「綺羅(きら)」2L 2霊位 |
950,000円~ | 個別 最後に亡くなった方の命日から33年後に合葬 骨壺:2霊位 |
9,000円 |
琉璃殿 「綺羅(きら)」2L 3霊位 |
1,150,000円~ | 個別 最後に亡くなった方の命日から33年後に合葬 骨壺:3霊位 |
9,000円 |
琉璃殿 「綺羅(きら)」2L 4霊位 |
1,350,000円~ | 個別 最後に亡くなった方の命日から33年後に合葬 骨壺:4霊位 |
9,000円 |
琉璃殿 「空羅(そら)」 1~5霊位 |
250,000円~/1霊位 | 個別 最後に亡くなった方の命日から13年後に合葬 粉骨:1~5霊位 |
4,000円 |
琉璃の結 るりのゆい 合葬墓 |
80,000円~ | 合葬 粉骨 1霊位 |
なし |
備考
【幸國寺 境内墓地】
※目安購入価格には、永代使用料、墓石等が含まれています。
【布引永代供養塔】
※お骨を安置する期間で価格が変わります。
【琉璃殿】
※年間護持費は、存命中のみお納めいただきます。
※入魂・納骨時にお布施をお納めいただきます。
※追加1霊位は200,000円となります。
※別途、納骨料33,000円/1回がかかります。
※納骨法要のお布施は上記に含まれておりません。
●「沙羅(さら)」
・琉璃殿内のガラスの仏様から自身の仏様を選ぶことができます。
・最後に亡くなった方の命日から33年後に御遺骨を琉璃殿内に合葬致します。
・ペットとともに眠ることもできます。
・古代ガラスで作られた仏様が墓標となります。
・ご納骨スペースにはお骨壺1名がそのまま入ります。2名以降は絹の袋に移し替えて納骨致します。
●「綺羅(きら)」
・琉璃殿内のガラスの仏様から自身の仏様を選ぶことができます。
・最後に亡くなった方の命日から33年後に御遺骨を琉璃殿内に合葬致します。
・ペットとともに眠ることもできます。
・古代ガラスで作られた仏様が墓標となります。
・ご納骨スペースにはお骨壺2名がそのまま入ります。最大4名までご納骨ができます。
●「空羅(そら)」
・別途、粉骨料22,000円/1霊位がかかります。加えて、改葬遺骨は洗骨料は22,000円/1体がかかります。
・ガラスの仏様の場所はこちらでご指定致します。
・ご遺骨をパウダー状にして埋葬します。
・最後に亡くなった方の命日から13年後に御遺骨を琉璃殿内に合葬致します。
・古代ガラスで作られた仏様が墓標となります。
・ご納骨スペースには最大5名までご納骨ができます。
●「るりのゆい合葬墓」
・別途、粉骨料22,000円/1霊位がかかります。加えて、改葬遺骨は洗骨料は22,000円/1体がかかります。
・ガラスの仏様の場所はこちらでご指定致します。
・ご遺骨をパウダー状にして埋葬します。
・古代ガラスで作られた仏様が墓標となります。
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の 特徴
霊園の特徴
-
ペットと一緒
-
駅から近い
-
駅から徒歩圏内
-
バス停から近い
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お墓の特徴
設備・施設
-

新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の 地図・アクセス
電車・鉄道でお越しの方
- 都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約2分
- 東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約15分
バスでお越しの方
- 都営バス「牛込柳町駅前」バス停から徒歩約4分
お車でお越しの方
- カーナビご利用の方はこちらの住所をご入力ください:新宿区原町2-44
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の 基本情報
お問合せからご納骨までの流れ
お問合せから最短2~3ヵ月程度でご納骨いただけます。(樹木葬・納骨堂は2~3週間)
-
お問合せ
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
お墓のご相談や、資料請求・見学予約を承ります。
-
ご見学
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
実際に現地を見学して、霊園を選びます。
-
お申込み
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
霊園や区画、墓石などを決定し、契約します。
-
引き渡し・ご納骨
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
お墓が引き渡されたのち、ご納骨します。
ここまで最短2~3ヵ月程度
※樹木葬・納骨堂は2~3週間
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地に関する よくある質問
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地のお墓の費用はいくらですか?
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地のお墓の購入費用は、一般墓:105万円~、永代供養墓:9万円~、納骨堂:8万円~です。詳細は新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の価格をご覧ください。
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地への行き方を教えてください。
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地へは、都営大江戸線「牛込柳町駅」から徒歩約2分、東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩約15分です。詳細は新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の地図・アクセスをご覧ください。
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地の見学をしたいのですが?
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
新宿牛込琉璃殿 幸國寺墓地を検討している人は、合わせて 南春寺 、 恵光メモリアル新宿浄苑 樹木葬・納骨墓 、 多聞院・牛込四恩の杜 を検討しています。
-
一般墓とはなんですか?
一般墓とは、墓石を建てて代々承継していくお墓です。詳細は一般墓の費用や建て方を解説!メリット・デメリットや永代供養墓との違いをご覧ください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。