-
1-16/ 16件並べ替え:0120-207-012 専属のスタッフがお電話でお困りごとやご希望をお伺いします。希望のお墓を探してもらう 簡単なご入力をしていただき、条件に合うお墓の資料を手配いたします。
- 希望のお墓が見つからない方
- 後継ぎがいないけどお墓を持ちたい方
- 条件に合うお墓を探してほしい方
0120-207-012 専属のスタッフがお電話でお困りごとやご希望をお伺いします。希望のお墓を探してもらう 簡単なご入力をしていただき、条件に合うお墓の資料を手配いたします。
-
区画タイプから霊園・墓地を探す
-
運営形態から霊園・墓地を探す
-
宗旨・宗派から霊園・墓地を探す
-
特徴から霊園・墓地を探す
-
エリアから霊園・墓地を探す
- 横浜市
- 横浜市鶴見区
- 横浜市中区
- 横浜市神奈川区
- 横浜市西区
- 横浜市南区
- 横浜市保土ケ谷区
- 横浜市磯子区
- 横浜市金沢区
- 横浜市港北区
- 横浜市戸塚区
- 横浜市港南区
- 横浜市旭区
- 横浜市緑区
- 横浜市瀬谷区
- 横浜市栄区
- 横浜市泉区
- 横浜市青葉区
- 横浜市都筑区
- 川崎市
- 川崎市川崎区
- 川崎市幸区
- 川崎市中原区
- 川崎市高津区
- 川崎市多摩区
- 川崎市宮前区
- 川崎市麻生区
- 相模原市
- 相模原市緑区
- 相模原市中央区
- 相模原市南区
- 海老名市
- 小田原市
- 横須賀市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 鎌倉市
- 愛川町
- 大磯町
- 逗子市
- 三浦市
- 葉山町
- 綾瀬市
- 平塚市
- 厚木市
- 伊勢原市
- 大和市
- 秦野市
- 座間市
- 湯河原町
- 真鶴町
- 南足柄市
- 二宮町
- 箱根町
- 山北町
- 中井町
- 大井町
- 清川村
-
関東の都道府県から霊園・墓地を探す
-
神奈川県の霊園・墓地の平均価格
-
一般墓地203.7万円~
-
永代供養50.2万円~
-
納骨堂59.4万円~
-
樹木葬59.7万円~
-
-
神奈川県の墓地・霊園で よくある質問
-
神奈川県にはどんなお墓がありますか?
神奈川県のお墓には、墓石のお墓、樹木葬、納骨堂、合祀墓、永代供養墓があります。 墓地の種類は、民営霊園、寺院墓地、公営霊園、共同墓地があります。
-
神奈川県の墓地や霊園が多いエリアはどこですか
-
神奈川県のおすすめの樹木葬はどこですか?
神奈川県のおすすめの樹木葬は、秦野市の公益財団法人 相模メモリアルパーク 湘南森林霊園や、相模原市の日本庭園陵墓 紅葉亭などがあります。 神奈川県内おすすめの他の樹木葬は、こちらをご覧ください。
-
神奈川県のおすすめの納骨堂はどこですか?
-
神奈川県のおすすめの永代供養墓はどこですか?
神奈川県のおすすめの永代供養墓は、横浜市のグランディアメモリアル横浜や、川崎市のヒルズ川崎聖地などがあります。 神奈川県内の他の永代供養墓は、こちらをご覧ください。
-
神奈川県の安いお墓を教えてください
神奈川県内の安いお墓では、横浜市のメモリアルガーデン横浜 青葉の森「天空」の合葬墓や、横浜市の旭の郷 横浜ついのしるべがあります。 一般墓では綾瀬市のさわ霊園や平塚市の平塚新生霊園、樹木葬では横浜市の磯子の丘・海が見える樹木葬、納骨堂では妙信寺 報恩閣(納骨堂)が比較的安価です。
-
神奈川県の平均的なお墓の広さを教えてください
神奈川県内で墓石のお墓を建てる場合、お墓の広さは0.8㎡~2.0㎡くらいが一般的です。
-
-
神奈川県の 霊園・墓地事情
POINT!- 県内の個人墓地を除いた墓地は2,226件(2018年度末時点)
- 県内の個人墓地を除いた墓地の約3分の1が横浜市に集中している
- 霊園ごとの特色はあるが、墓地や霊園の地域ごとの傾向に大きな差はない
神奈川県は、東京大都市圏の一角を成す人口第2位の県です。
横浜や川崎などの大都市を抱えながら、箱根山や相模湾などの自然豊かなエリアも擁する特色豊かな県です。地域の特色に準じて墓地や霊園の特色もやや異なり、川崎や横浜などの都市部では街中にある都市型霊園があったり、箱根や三浦エリアでは立地を生かしたリゾート風霊園があったりします。
ただし、区画面積や価格、設備については、地域間の傾向に大きな差はありません。厚生労働省の統計によると、神奈川県内の墓地の総数は、18,075件です。このうち個人墓地が15,849件なので、一般に公開されている墓地は2,226件と考えられます(2018年度末時点)。
このうち、721件が横浜市にあり、県内の一般に公開されている墓地の約3分の1が横浜市に集中していることになります。
参考:「衛生行政報告例 / 平成30年度衛生行政報告例/ 統計表/ 年度報」神奈川県の墓地・霊園の特徴
POINT!- いずれの地域でも民営霊園が増えている。地域ごとの大きな傾向の差は見られない
- 鎌倉や川崎エリアは価格帯がやや高め
- 一部でリゾート風霊園が造られている
- 公営霊園は15件で、うち7件は横浜市にある
現在では県内のいずれの地域でも、民営霊園が盛んに開発されています。
地域によって特色が大きく分かれることはありませんが、ブランドイメージの高く寺院墓地が多い鎌倉エリアや、便の良い都市型霊園が集中する川崎市では、価格帯がやや高めです。三浦や箱根などにある一部の霊園で、立地を生かしたリゾート風の霊園が造られているのも特徴的です。
公営墓地は県内に15件あり、うち7件は横浜市にあります。
もちろん昔ながらの寺院墓地がまだまだ根強く、お墓さがしで掲載している県内の墓地の半数以上はお寺の墓地です。
その他、昔から地域で管理している共同墓地はごく珍しいと言えます。
神奈川県のお墓の特徴
POINT!- 一般墓、樹木葬、納骨堂、永代供養墓、合祀墓など、多様なお墓がある
- ペット対応や永代供養付き霊園など、ニーズに合わせる形でプランも多様化
多くの人口を擁する神奈川県では、様々なニーズに応えるため、お墓の種類も様々なものが造られてきました。
従来の墓石を建てる一般墓の他、跡継ぎのいらない樹木葬や納骨堂、永代供養墓、合祀墓など、一通りのお墓は県内に揃っています。
また、ペットと一緒に眠れる霊園や、跡継ぎがいなくても墓石のお墓を建てられる霊園なども徐々に増えています。神奈川県の一般墓の特徴
POINT!- 一般墓に対応する民営霊園もまだ増えている
- 昨今では跡継ぎのいらない永代供養付き霊園も登場
- 地域間での傾向に大きな差はないが、各々の霊園ではコンセプトが分かれる
- おおむねどの地域の墓地でも0.5㎡~2.0㎡程度の区画が用意されている
お墓は家族ではなく個人で持つ風潮が強くなっていますが、県内ではまだまだ一般墓を建てる霊園の開発も進んでいます。
最近では、跡継ぎがいない方のための永代供養付き霊園も増えつつあります。おおむねどの地域の墓地でも0.5㎡~2.0㎡程度の区画が用意されており、設備や値段でも傾向に差はありません。一方、地域内では高級感やリゾート感を打ち出すなど、霊園のコンセプトは様々です。お墓を検討する際には近場でも何件か回ることをおすすめします。
神奈川県の霊園と言えば、日本初の民間公園墓地である春秋苑(川崎市)があります。著名人も多く眠っている、老舗の霊園です。
神奈川県の樹木葬の特徴
POINT!- ほとんどが街中にある「都市型樹木葬」
- 花壇のような区画に骨壺で埋葬し、一定期間後合祀するものが主流
- 樹木葬専用霊園はごくわずかで、多くは寺院の境内は霊園の一角にある
- 一部、永代個別のものや、土に還る樹木葬もある
神奈川県内にある樹木葬は、ほとんどが都市型樹木葬です。
都市型樹木葬とは、山林などに埋葬する「里山型樹木葬」に対して使われる言葉で、都心部の街中などに造られる樹木葬です。
また、樹木葬専用霊園は少なく、多くが寺院の境内や、民営霊園内の一角に樹木葬の区画が設けられています。一区画に一本の樹木を植えるタイプはほぼ無く、多くは1~数本のシンボルツリーを共有するタイプか、草花が植栽された花壇に埋葬するタイプです。
埋葬の方式は骨壺で一度埋蔵し、一定期間後に改めて合祀墓に埋葬するものが主流です。
一部、合祀にならないものや、個別で土に還る樹木葬もあります。神奈川県の納骨堂の特徴
POINT!- 県内の納骨堂は横浜市と川崎市に集中
- 一通りのタイプの納骨堂が揃っている
- 2018年に公営初となる自動搬送式納骨堂が横浜市に誕生
- 全国的に見ると納骨堂の数は多い方だが、東京に比べると少ない
県内の納骨堂は、横浜市と川崎市に集中しています。
現状、県内で納骨堂を検討する場合はほとんど両市のいずれかで探すことになります。
特に横浜市の納骨堂の数が多く、市内に自動搬送式納骨堂や、ロッカー式、仏壇式など一通りの種類があります。
2018年には、公営で初となる自動搬送式納骨堂が誕生しました。
横浜市と同様に大都市である川崎市にも納骨堂は造られています。全国的に見れば納骨堂の数は多いと言えますが、お隣の東京と比べると圧倒的に少ないです。
もし希望の条件にあう納骨堂があれば、都内の納骨堂を検討してもいいでしょう。神奈川県のお墓の価格
神奈川県でお墓を用意する場合、相場はおおむね以下の通りです。
- 一般墓(墓石のお墓):100~250万円程度
- 永代供養墓:20~80万円程度
- 樹木葬:10~60万円程度
- 納骨堂:20~120万円程度
神奈川県のお墓のアクセス
POINT!- 駅近の墓地は横浜市と川崎市に多い
- 郊外の霊園では無料送迎バスが出ていることもある
- 車があればおおむね不便なくアクセスできる
駅近の墓地は横浜市・川崎市に多く、交通機関を使ってのお参りであれば両市ないの霊園が便利です。
一方、郊外の霊園では無料送迎バスが発着していることも珍しくないので、交通機関でお参りしたい方も一度検討の余地があります。
神奈川県内では鉄道やバスの他、高速道路も発達しています。
県内のほとんどの霊園では駐車場が用意されているので、車であればおおむね不便なくお参りできます。神奈川県にある公営墓地
神奈川県内には、以下の市営墓地や市営納骨堂があります。
- 令和2年度の募集がある墓地
- 横浜市営 三ツ沢墓地
- 横浜市営 日野公園墓地
- 横浜市営 久保山墓地
- 横浜市営 日野こもれび納骨堂
- 川崎市営 早野聖地公園
- 川崎市営 緑ヶ丘霊園
- 相模原市営 峰山霊園
- 藤沢市営 大庭台墓園
- 横須賀市営 公園墓地(合葬墓)
- 小田原市営 久野霊園
- 随時募集している墓地
- 横浜市営 久保山霊堂
- 清川村営 宮ケ瀬霊園
- 現在募集を停止している墓地
- 横浜市営 メモリアルグリーン
- 相模原市営 柴胡ヶ原墓地
- 横須賀市営 公園墓地(芝生・普通)
- 現在造成中の墓地
- 横浜市営 (仮称)舞岡墓園
なお、久保山霊堂は随時相談を受け付けていますが、あくまでもご遺骨を一時的に預ける施設です。お墓として納骨堂を使用したい場合は、他を検討する必要があります。