-
小石川墓陵の 評判・口コミ
総合評価4.0
価格 交通利便性 雰囲気・設備 価格 交通利便性 雰囲気・設備 - 70代
- 女性
- 2022年02月投稿
金額が均一でよかった
金額が均一でよかった
小石川墓陵を購入した者です。東京都内にいろいろな納骨堂ができていますが、小石川墓陵だとカード一枚でお線香もお花もいりませんし、最新式だと感じています。立派なお葬式場もありますし、お寺さんもいらっしゃるので安心しました。日進月歩でお墓の考え方も変わってくるのだと思いました。特に駅からの近さと、カード一つでお参りできる、金額も均一なのが良いところでした。
-
価格 5.0
いろんな所を見学させてもらいましたが、よそは上中下と値段が分かれており、金額が高いところはお参りする所が豪華だったりしていました。それらに比べて小石川墓陵は全部金額が均一だったのが魅力的でした。お参りする場所が変わっても値段が変わらない所がいいなと感じました。
-
交通利便性 5.0
三田線の春日駅で降りて、徒歩4分で行けるのでとても近い。子供は別の場所に住んでいるが、お互いからも行きやすい場所でした。いろんな路線が入っているので、それを考えても便利な場所です。
-
雰囲気・設備 5.0
沢山の納骨堂を見てきた中で、小石川墓陵はテラスつきの参拝フロアがあり、お天気が良い日はテラスから入れるのが一番良いと思いました。お日様がサンサンと当たり、明るい感じがしました。今までお墓に対して暗いイメージを感じていたこともあり、尚更良いと感じました。
- 40-44歳
- 男性
- 東京都
- 文京区
- お墓を購入はしていないが、購入検討の為に霊園・墓地を見学をしたことがある
- 2021年06月投稿
評価は分かれる
評価は分かれる
古くからの墓地のイメージを重視するか、これとは違う現代的なイメージを持つかによって、評価も分かれてくるのではないかと思う。立地や交通利便性には問題がないので、その点さえクリアできるのであれば評価は高くなると思う
-
価格 4.0
価格的には極めてリーズナブルと思う。ただ、慣れの問題でシステム自体への抵抗感が残ってしまうことはまだ否めないと思った。
-
交通利便性 4.0
駅からはやや遠いが、車で行くことを考えるとあまり問題にするほどではないと思う。駐車場が少ないのは気になる。
-
雰囲気・設備 4.0
現代的な雰囲気があり、それをよしとするのであればフィットすると思う。人によって好みは分かれるのではないかと思う
- 45-49歳
- 男性
- 東京都
- 文京区
- お墓を購入をしたことがある
- 2021年06月投稿
都心にあるとは思えない、心安らぐ霊園、先祖様との繋がりを大事に!
都心にあるとは思えない、心安らぐ霊園、先祖様との繋がりを大事に!
どの駅からも徒歩圏で、非常に便利なところです。ご先祖さまにもお参りに来た方にも、心穏やかに手を合わせ、心がつながる施設です。また花壇や植木にも手入れをしていて皆様が通いたくなるところです。小石川墓陵へ足をお運びくださいませ。
-
価格 3.0
自分たちの墓が無いので購入をすることにした次第です。値段は安いに越したことはないですが…
-
交通利便性 3.0
駅からも歩けない距離ではないし、ちょうどいい感じかなというのが印象です。近くもなく遠くもなくって感じ!
-
雰囲気・設備 3.0
まだ実際には誰も入ってないんですが、いろいろ付帯されるものがあったので、購入を決意しました感じです。
小石川墓陵に関する よくある質問
-
小石川墓陵のお墓の費用はいくらですか?
小石川墓陵のお墓の購入費用は、納骨堂:90万円~です。詳細は小石川墓陵の価格をご覧ください。
-
小石川墓陵への行き方を教えてください。
小石川墓陵へは、東京メトロ南北線「後楽園駅」8番出口から徒歩約4分、都営三田線A5出口、A8出口「春日駅」A8出口(エレベーターあり)から徒歩約3分です。詳細は小石川墓陵の地図・アクセスをご覧ください。
-
小石川墓陵の見学をしたいのですが?
小石川墓陵のご見学には事前予約をいただいております。フォームまたはお電話(0120-207-012)よりお問合せください。
-
小石川墓陵を検討している人が合わせて検討している霊園を教えてください。
-
永代供養墓とはなんですか?
永代供養墓とは、お寺などの墓地管理者が遺骨を将来にわたって供養する永代供養のついたお墓です。詳細は永代供養とは?費用や種類・選び方・仕組みをわかりやすく解説をご覧ください。
-
納骨堂とはなんですか?
納骨堂とは、屋内に遺骨を納めるお墓です。詳細は納骨堂とは?種類や費用相場を解説!墓石のお墓とはどう違う?をご覧ください。